ぬる湯 さん
カテゴリ(カメラドライブ)の投稿一覧
パンダに逢いに
上野動物園でも白浜アドベンチャーワールドでもパンダが中国に帰ることが決まった。変える前に逢いに行こうと誘われてアドベンチャーワールドに。運よく帰ることになった「天明」と「桜浜」には会えた。実はぼくは初...
雪のドライブ
おでん宴会の翌日出掛ける車中泊仲間を見送ってから先日来の雪で雪景色を楽しめるかもしれないと雪のドライブに。紀美野町から高野山に至る道はたぶん除雪も進んでるかと雪のドライブ敢行。生石山登山口辺りまで行く...
渦の道
大鳴門橋の下に渦の道というのがある。そこは歩いて渦潮の真上に行ける渦潮見物の施設。窓から鳴門海峡の早い潮の流れが観察できる場所でもある。ガラスの床では真下の渦が見える。これが問題。ガラスでもこういう施...
太郎坊宮
「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。古くから「神験即現」の大神とたたえられ、聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経などの尊崇を集められたと言われる神社だ。現在はプロスポーツ選手などが太...
紀南の奇岩
紀南地方には奇岩が多い。先日の温泉下見でもいくつか見てきた。まず有名なのが橋杭岩。巨大津波の痕跡を物語る巨大転石が面白い。日本一大きい古座川の一枚岩。海岸の波による浸食の跡を残す虫食い岩。自然の造形の...

雪のメタセコイヤ
湖北マキノあたりは雪深い地方だ。ここ最近はそれでも雪が少なくこの辺りではスキー場が営業できないような年も…先日の年末寒波以後かなりの雪が降ったというニュースを聞いてこれはぜひマキノのメタセコイヤを見に...
なぎさ公園のひまわり
なぎさ公園のひまわり。炎天下のこの日なぎさ公園はひまわりを見に来た人がいっぱい。駐車場もいっぱい。ひまわり畑に咲く一面のひまわりは大きな黄色い笑顔。訪れる人たちを迎えてくれる。それがいいんだろうか~ぼ...
日本一長い藤棚に
18日の日曜日前日の雨が上がると聞いて和歌山県日高川町美山にある日本一長い藤棚ロードに行った。全長1646mの藤棚ロードには白、ピンク、紫などの花をつけるフジの木が640本植えられているという。駐車場...

和泉葛城山の雪
梅見に行った帰り雨も上がってちょっと遠回り。久しぶりに和泉葛城山に登った。といっても車でだが…和泉葛城山はぼくが現役時代には何度も足で登った山である。もう長い間足では登っていないがあちこちに懐かしいポ...
日本のエーゲ海
朝からいい天気。じっとしてられずにカメラドライブに出かけた。行った先は道の駅「白崎海洋公園」白亜の石灰岩が海に落ち込む地形は正に名前の通りの白崎海岸。ここは2018年の台風21号で大きな被害を受け長い...