ゆりかもめ さん
カテゴリ(東京歴史歩き)の投稿一覧
寂しい〜街に・・台東区と文京区の端境に夜店通り。
朝から仕事(パート)5時間。終了後歩く。今日はクリスマスイブだが・・・街からはクリスマスの歌、ジングルベルも何も聞こえない。ひっそりとしている。コロナのなせる業。世の中暗くなりました。でも、鶏肉のモモ...
古代アンデス――ボトルビルダーズ♢壺中のラビリンス
ここは東京大学総合研究博物館小石川分館/建築ミュージアムです。壺の中のラビンスって何?私もそう思っていました。なんだろうという気持ちが強かった。そこでのぞいてみました。https://www.u-to...
♦♦本郷⇒お茶の水⇒水道橋。まったり歩き♦♦
春を感じる薄曇りだが暖かい。春を感じて人混みはなれてまったり~・・ここは東京都水道局が管理する本郷給水所の上部の人工公苑です。苑内は和風庭園、雑木林と水の流れ、沼があり小さいながらも武蔵野の面影が残る...
文京ふるさと歴史博物館
帰りに近くなので立ち寄りました。近くてもなかなか入ったことが無いのですが。。中には小学生の勉強の一環で可愛い学生さんが熱心にノートに記していました。文京区の歴史や文化財をいろんな世代の人たちに伝え、触...
池上七福神巡り
江戸時代から盛んになったといわれている七福神巡り・あるくのにはちょうど良いプラン。池上駅から出発。東京都大田区の寺社などを巡る池上七福神。お正月の穏やかな雰囲気を味わいながら巡りました。重要な文化財や...
