メニュー
ゲストさん
2018年3月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

九州への旅第十章(名護屋城)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:車中泊
2018.3.31 20:54
天下統一を果たした秀吉は朝鮮、中国への侵攻を試みる。(文禄・慶長の役)しかし秀吉を総大将とする連合軍は明と李朝連合軍の前に大敗。このとき大陸への足掛かりとして築いたのが名護屋城である。それでこの城は一...
10人がいいねと言っています コメント2件を見る

九州への旅第九章(出島)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:
2018.3.28 17:30
話しは少し前後するが長崎の出島に行った。ここは鎖国時代唯一の海外に開かれた港であったが開国後ずいぶん様変わりしたらしい。現在の出島は建物もそのほかもすべて復元されたものであるが鎖国時代の面影を今に伝え...
7人がいいねと言っています コメント4件を見る

九州への旅第八章(眼鏡橋)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:車中泊
2018.3.27 21:35
九州は石の文化とよく言われる。今回は数ある眼鏡橋のうち長崎と諫早の眼鏡橋に行ってきた。まず行ったのが諫早。ここの眼鏡橋は長崎の眼鏡橋の約二倍の規模である。もともとこの近くを流れる川にかけられた橋であっ...
17人がいいねと言っています コメント9件を見る

九州への旅第七章(長崎の教会群)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:
2018.3.26 19:08
鹿児島で鶴を見て長島からフェリーで天草に渡る。ここは以前ゆっくり回ったところなのではしょって回りまたフェリーで島原に渡る。今、長崎の教会群とキリスト教関連遺産の世界遺産登録を目指しての活動が活発になっ...
10人がいいねと言っています コメント10件を見る

九州への旅第六章(原城)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ
2018.3.25 19:13
天草から島鉄フェリーで島原半島に渡る。現役時代の長崎出身の大先輩から原城が素晴らしいと聞いていたため島原城より行ってみたい所であった。島鉄フェリー口之津港から車で5分とあった。ラッキーと思いながら車を...
9人がいいねと言っています コメント4件を見る

九州への旅第五章(鶴を見に)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:車中泊
2018.3.23 8:39
吹上浜からいそいで出水平野に向かって出発。時間が遅くなると暗くなって鶴が見えなくなる。地図では大した距離でないが走ってみるとナビの距離がなかなか縮まらない。やっと出水市ツル観察センターに着いたときはP...
15人がいいねと言っています コメントする

九州への旅第四章(姶良~吹上浜)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ
2018.3.23 0:50
前回の鹿児島行きでは桜島から鹿児島市ー指宿ー枕崎のコースを通っていたしあくる日には出水市から長島を抜けてフェリーで天草に行くことに決めていたから今回は国分、姶良から西に向かった。姶良の町を通り抜けてい...
8人がいいねと言っています コメント4件を見る

九州への旅第三章(西の正倉院)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:車中泊
2018.3.21 20:36
別府温泉から次の目的地は「西の正倉院」だ。前回そういうところがあることに気付いたが高千穂から熊本に行くことにしていたためとばしていたがどうにも気になって今回は行くことにした。宮崎家東臼杵郡美郷町南郷が...
12人がいいねと言っています コメント6件を見る

九州への旅第二章(宇佐~別府)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:
2018.3.21 2:01
三原を発って一路九州に向かう。関門トンネルはいつも特別の気持ちになる。トンネルを抜けるといよいよ九州に上陸。今回は時計回りと決めていたから迷わず国道10号線に沿って西に南に走る。三泊目は道の駅「中津」...
12人がいいねと言っています コメント6件を見る

九州への旅序章(三原での夜)

ぬる湯さん
ぬる湯 さんのブログ [カテゴリ:
2018.3.20 13:05
いよいよ九州に向かって出発したのが6日午後。神戸の友人宅で一晩世話になりあくる朝は飲みすぎの頭で出発。7日の夜は広島の車中泊のお仲間と道の駅で待ち合わせだからただただ三原に向かって走るだけ。国道2号線...
9人がいいねと言っています コメント4件を見る
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!