メニュー
ゲストさん
2020年10月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

高原だより 紅葉を求めて右往左往(2)

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:野山の散策
2020.10.31 13:54
「御射鹿池」から大門峠の「白樺湖」まで戻りました。天気が良いので八ヶ岳連峰最北端の「蓼科山」を中心に据えて白樺湖の紅葉を陳腐ですが撮ってみました。ここしばらく、自分の庭と自負している八ヶ岳ですがトンと...
18人がいいねと言っています コメント6件を見る

高原だより 紅葉を求めて右往左往(1)

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:野山の散策
2020.10.30 18:26
標高1,100mの八ヶ岳の西麓、奥蓼科に位置する「御射鹿池(みしゃかいけ)」。東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフとなったり、農林水産省の「ため池百選」になったり、テレビCMなどにもなりました。と、いう...
24人がいいねと言っています コメント11件を見る

高原だより 草花も終末

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:野山の散策
2020.10.23 19:31
見慣れた草花も「終末?」の時期を迎えつつあります。あるものは子孫を残し一生を終わるもの。復活を期して地中で休息するもの。長年頑張って長寿を全うするものもあります。立ったまま冬眠する者もおります。皆、復...
24人がいいねと言っています コメント9件を見る

山人、意外やキンモクセイチンキを作る

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:料理
2020.10.19 18:56
場違い、予想外、想定外、予期しないどれもシックリいかない爺の「キンモクセイチンキ」作り。数年前から家のキンモクセイの花を数日の香りで終わらせたくない、と思ってネットで調べ「キンモクセイチンキ」のことを...
22人がいいねと言っています コメント12件を見る

絶滅が心配 ツツザキヤマジノギク

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:野山の花
2020.10.17 19:15
昨年訪れた時は沢山咲いていましたが、先日訪ねた時は無残にも数えるほどの株しか残っていませんでした。ツツザキヤマジノギクは、ここ天竜川の河川敷、支流の小渋川(未確認)にしか生育していません。一旦川が増水...
20人がいいねと言っています コメント10件を見る

山人、故郷を訪ねる―その5

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2020.10.16 17:54
「武水別神社」の西方1Kmほどの所にその寺は在ります。寺名を「八幡山大雲寺(やわたさんだいうんじ)」といい禅宗の寺院です。ここにも早逝した同級生が居ます。寺の前の池は「中池」他に南(寺に向かって左手)...
17人がいいねと言っています コメント10件を見る

山人、故郷を訪ねる―その4

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2020.10.15 20:34
姨捨を下り、麓の旧村の中心地に向かいます。道路をまたぐように鳥居があります。以前は木の鳥居でしたが、台風などでの倒壊を危惧して現在の鳥居になりましたが、朱色の木の鳥居から何故か変な色になってしまいまし...
23人がいいねと言っています コメント10件を見る

山人、故郷を訪ねる―その3

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2020.10.14 21:21
姨捨の長楽寺から旧村内(更級郡八幡村)の神社へ行くつもりでいたのですが、ちょっと逆方向の「姨捨駅」に寄ってから行くことにしました。今では無人駅になりましたが、大正デモクラシーの面影を残す駅舎は何となく...
22人がいいねと言っています コメント6件を見る

山人、故郷を訪ねる―その2

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2020.10.9 16:10
姨捨の棚田の散策に続いて、棚田駐車場から目と鼻の先の「長楽寺」へ向かいます。更級川の小さなコンクリートの「雲井橋」。昔は土橋だったと思いますが、今は耕運機なども通るため補強されたのでしょう。紹介するに...
26人がいいねと言っています コメント9件を見る

山人、故郷を訪ねる―その1

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2020.10.8 18:46
我が故郷姨捨を含めた「月の都千曲」が、今年6月文化庁の「日本遺産」に認定されたのを機に生まれ故郷を訪ねます。故郷といってもわずか車で30分弱の距離です。故郷というには近すぎるので適当かどうかは疑問の残...
22人がいいねと言っています コメント12件を見る
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!