姨捨山人 さん
2020年6月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
高原だより
遊歩道の反対側は全て天然カラマツの林です。営林局ではこのカラマツから種を採取すると聞いております。コマクサの群落を後にして、次のピーク(外輪山の)見晴岳(2.095m)へ向かいます。向かう山道にはカラ...
高原だより
草原を駆け回った翌朝、今日も一日晴れの予報に体の不調もないので「池の平湿原」へウキウキ出かけました。この湿原をめぐるのは5年ぶり。駐車場で協力金600円(以前は500円だったのにいつの間にか100円ア...
高原だより
他にやることが一杯あるのに、ついついパソコンの前に座ってしまいます。切羽詰まってから慌ててやる、泥縄式の性格は死ぬまで治らないと思います。前回、この草原は植物がコロニーを作っているといいましたが、その...
高原だより
高原を駆け回っており、中々パソコンに向かう時間がありませんでした。今の時期皆さんに報告できるものは少なく月並みなものばかりですが、少しでも高原で撮った写真をお見せできればと思います。駆け回った草原はこ...
野の花散歩
-
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩で見つけた野の花]2020.6.21 18:46
午前中いっぱい孫のお守で拘束、「本を読め」「縄跳びをしたい」「自転車に乗りたい」「おやつを食べたい」3歳児の次から次への要求でクタクタ。で、簡単なブログ。自宅から20歩ほどに咲いている「ミゾカクシ」。...
高原だより
「西篭の塔山」を下り、初めの「東篭の搭山」へ向かいます。行くときは木の陰で見えなかった「ツバメオモト」が咲いておりました。最近ブログに載せたので「またかよ」とお叱りを受けそうですが、失礼をばして・・・...
高原だより
まず初めに前回「東篭の搭山」と書きましたが三角点の基準点名は「篭塔山」です。公式サイトでも「東篭ノ登山」と表記されておりますが、標識通り「東篭の搭山」に統一しました。東篭の搭山を西側に下り「西篭の搭山...
高原だより
昨日(17日)近くにある湿原、「池の平湿原」へ行ってきました(?)と書き始めましたが、湿原入り口の反対にある「東篭の搭山(ひがしかごのとやま)登山口」の看板に心惹かれ、山好きの心に負けて急遽計画を変更...
午後の散歩
散歩コースの一つ千曲川の土手を散歩。午前中家の掃除などで滅多にない午後の散歩。川風で涼しいだろうと思って出かけたが、暑い暑い。おまけに半そでで出かけたので日焼けでヒリヒリ。何とも締まらない散歩でした。...
-
姨捨山人 さんのつぶやき2020.6.14 12:56
我が家にもやっと「安倍のマスク」が届きました。何処を迷いに迷ったのか、ハタマタ寝坊をして出発が遅れたのか遅ればせながら我が家の郵便受けに鎮座しておりました。この二枚誰が使う?子供には大きいし、大人には...