メニュー
ゲストさん
2021年5月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
姨捨山人さん
姨捨山人 さんのつぶやき
2021.5.31 9:23
数え歌です。♪一番初めは一宮二は日光東照宮三は佐倉の惣五郎四は信濃の善光寺五つ出雲の大社六つ村々鎮守様七つ成田の不動様八つ八幡の八幡宮九つ高野の弘法さん十は東京招魂社♪うろ覚えで間違っている所もありそ...
14人がいいねと言っています コメント8件を見る

ゆっ~くり道草北國街道を歩く-18

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2021.5.30 18:51
例によってお借りした街道の略図です。犀川越えを控えた宿場「丹波島宿」は善光寺を目前に犀川超えの渡しを控えた宿場。現在の丹波島橋南詰が、かつての渡し口。渡し舟は岸から岸へ渡した綱をたぐりながら進んだ様子...
21人がいいねと言っています コメント10件を見る

ゆっ~くり道草北國街道を歩く-17

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2021.5.27 14:26
「矢代の渡し」篠ノ井宿側の「軻良根古神社(からねこじんじゃ)」を直進丁字路にぶつかった所が「篠ノ井追分」。「名所絵図」に右いせ道、左江戸街道の道標が立つ位置に昭和に建てられた「北國街道篠ノ井追分宿跡」...
24人がいいねと言っています コメント10件を見る

ゆっ~くり道草北國街道を歩く-16

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2021.5.25 16:35
いつものようにネットからお借りした略図です。屋代駅前の街道はすっかり広くなり、昔、狭い未舗装の道をボンネットバスが走っていた頃の面影はありません。道の傍に寄せられた「筆塚」「道祖神」この二つの碑はセッ...
16人がいいねと言っています コメント8件を見る

ぶらり上田城ー其の2

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩
2021.5.25 11:01
楼門をくぐるとそこは「真田神社」。上田城本丸跡に鎮座する真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神としています。何故か「仙石、松平神社」でなく「真田神社」か、市民の真田氏への限りない慈しみの心...
18人がいいねと言っています コメント10件を見る

ぶらり上田城ー其の1

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩
2021.5.23 19:58
NHK大河ドラマ「真田丸」の真田父子の居城「上田城」の散策です。今は天守閣もない田舎の小さな城ですが、第一次上田合戦(神川の戦い)では徳川勢7,800余名に対し真田勢2000名でこれを破り勝利。第二次...
23人がいいねと言っています コメント8件を見る

こんな日も

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩で見つけた野の花
2021.5.20 18:35
朝から何もする気にならず、一日中皆さんの投稿を見たり、ネットサーフィンで過ごしました。コメントする気も起きず、いいね!ばかり・・・。体のどこも悪くはないが、心の病か?エイヤッーと散歩に出かけたが5分も...
15人がいいねと言っています コメント17件を見る

ケチケチ日帰りバス旅

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:小旅行
2021.5.18 11:09
昨年計画していた「清津峡渓谷」の見学も免許返納で断念。今年バス会社の「インスタ映えで大人気の清津渓谷トンネルと海の幸満載の御昼食の旅」にコロナのことをすっかり忘れ、応募。インスタ映えに心奪われるミーハ...
21人がいいねと言っています コメント10件を見る

ゆっ~くり道草北國街道を歩く-15-3

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2021.5.17 17:16
街道から20m程入ったところに「天皇子神社(あまおうじじんじゃ)」があります。祭神は第十一代垂仁天皇(すいにんてんのう)の第十四王子、鳥取の王子とも言われた「伊登志和気命(いとしわけのみこと)」と「正...
15人がいいねと言っています コメント4件を見る

ゆっ~くり道草北國街道を歩く-15-2

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:寄り道散歩
2021.5.17 17:13
信濃宮とは後醍醐天皇の皇子宗良(むねなが)親王のことで、十字路を右に進んでしなの鉄道を渡った先にある柏王神社に髻(もとどり)を埋めた塚があります。柏王とは宗良親王のことでもあります。柏王神社は、主祭神...
13人がいいねと言っています コメントする
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!