メニュー
ゲストさん
2022年11月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

上小便り 蚕都上田―④

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.26 9:21
いつも郷土自慢のような投稿をしていて皆さんの「大顰蹙(だいひんしゅく)」を買いそうでビクビクしている小心者の山人です。上田市太郎山の麓に「大星神社(弥栄神社)」があり、ただいま二の鳥居修復中。主祭神は...
30人がいいねと言っています コメント4件を見る

上小便り 蚕都上田―③

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.20 9:23
長野県上小地区は養蚕に関しては特殊な地域です。蚕種(カイコの卵)、養蚕、製糸と一貫して行っています。さらに細々ですが「上田紬」など絹製品も作られています。隣の地区の「塩尻地区」には蚕種で財を成した家々...
30人がいいねと言っています コメント6件を見る

上小便り 蚕都上田―②

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.17 17:35
昭和から三代の天皇の資料はガラス越しの為、写真では一寸分からないので、資料を補足しながら説明しようと、不遜にも思いながら・・・。昭和天皇のご行幸啓で女工さんは小旗を振り歓迎、白い半そでシャツにもんぺ、...
27人がいいねと言っています コメント10件を見る

上小便り 蚕都上田―①

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.13 16:35
そろそろ山人は冬眠期に入ります。今冬は近場を徘徊し、手の届く範囲のことを勝手気ままに書きます。春、冬眠から覚めましたら外歩きを再開したいと思っています。明治5年官営富岡製糸所が創業して今年は150年の...
30人がいいねと言っています コメント6件を見る

真田の郷巡り―⑦

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩
2022.11.9 15:22
間が開き過ぎました。前後の関連が分かりにくいと思いますがお許しください。しょっぱなから卑猥(私はそうは思っていません)な画像をお見せすることになりますが併せてお許し願います。以前上田七不思議で「瀧宮神...
24人がいいねと言っています コメント5件を見る

上小便り 真田まつり

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.8 9:47
岐阜市の「木村拓哉」信長の話題性、規模は足元にも及びませんが、その陰でひっそりと「上田城紅葉まつり」に続いて3年ぶりの「真田まつり」が行われました。以前は春に行われていた「真田まつり」。オープニングは...
27人がいいねと言っています コメント4件を見る

上小便り 上田城紅葉まつり

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:暇つぶし
2022.11.6 16:59
家の前の虚空蔵山(里山、虚空蔵山系1.076.9m)の紅葉も今が盛り、居ながらにして目の前の紅葉狩りが出来ます。ミーハーよろしく、実は初めての紅葉まつりイベント見学です。特設ステージ「戦国BIG凱-K...
23人がいいねと言っています コメント5件を見る

雨後の「苗名滝」

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:小旅行
2022.11.5 16:01
数十年に亘って近くまで何度か行きましたが、まだ見たことのない日本の滝百選の「苗名滝(なえなだき)」。ふと、衝動的に早朝始発電車に乗り出かけました。自分でも説明の出来ない行動です。旧信越線、昔は乗り換え...
25人がいいねと言っています コメント4件を見る

真田の郷巡り―⑥

姨捨山人さん
姨捨山人 さんのブログ [カテゴリ:散歩
2022.11.3 18:09
周りの紅葉の始まった里山を見ながら「少年老い易く・・・階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声」の漢詩を思い人生の終末を考えながら、里山真田の郷を巡っています。実相院の帰り道、拠点の「ゆきむら夢工房」の停...
24人がいいねと言っています コメント6件を見る
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!