メニュー
ゲストさん
2018年2月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

日本力(3225)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は もうすぐ春ですね

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.28 4:17
2月28日水曜日逍遥忌ビスケットの日(全国ビスケット協会1981)、にわとりの日(毎月)全国火災予防運動(2/28~3/13)千家流茶の湯の開祖・千利休、豊臣秀吉の怒りに触れ、切腹。70歳(1591)...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3224)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 戦い済んで北京はどこ

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.27 4:23
2月27日火曜日新撰組の日、献血運動週間(~3/5)大海人皇子が即位し、天武天皇となる(672)薬師寺が焼失(973)豊臣秀吉が吉野の花見を開催(1594)京都で「新撰組」の前身「壬生組」結成(186...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3223)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は まだまだ吹く風は冷い

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.26 4:21
2月26日月曜日不成就日一粒万倍日成人病予防週間、テレビ放送記念日、省エネルギーの日(毎月)はこだて冬・フェスティバル(~14日)、千歳・支笏湖氷涛祭り(~14日)大宝律令が施行される(702)「国民...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3222)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 日長耐えることに

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.25 4:15
2月25日<spanstyle="color:#ff0000">日曜日</span>所得税及び復興特別所得税の確定申告(2/16~3/15)夕刊紙の日天武天皇が律令の制定を命ずる(681)菅原道真、5...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3221)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は オリンピックが終わりに

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.24 4:19
2月24日土曜日三隣亡南国忌鉄道ストの日、大喪の礼ローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦を改正して制定(グレゴリウス暦)(1582)ペリー一行、横浜で電信機の実験(1854)幕府、裁縫ミシンの講習会...
3人がいいねと言っています コメントする

日本力(3220)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 次のオリンピックを見据えて

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.23 4:22
2月23日金曜日上弦税理士記念日皇太子誕生日ふみの日(郵政省、毎月)、府民の日(京都府、毎月)畠の中で「漢委奴国王印」の金印発見(1784)ペリー一行、蒸気機関車の模型を贈呈(1854)近藤勇が、土方...
3人がいいねと言っています コメントする

日本力(3219)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 夏は渇水なのか

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.22 4:27
2月22日木曜日世界友情の日(国際友愛の日)(ボーイスカウト日本連盟1965)、旧七草太子会猫の日(猫の日制定委員会1987)、夫婦の日(毎月)厩戸(うまやどの)皇子(聖徳太子)、没。49歳(622)...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3218)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 冬眠から覚めるのは

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.21 4:35
2月21日水曜日十方暮入り日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日朝廷が亡き家康の神号として東照大権現を勅賜する(1617)徳川吉宗、心中物を禁じる。当時、心中事件を扱った狂言が当たり、男女心中が多発し...
3人がいいねと言っています コメントする

日本力(3217)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 春の訪れを肌で

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.20 4:20
2月20日火曜日鳴雪忌旅券の日(外務省1988)、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日水戸の梅祭り(偕楽園・~3/31)出雲阿国が江戸で歌舞伎踊りを演じる(1607)江戸両国で、生きた鯨の見せ物出...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(3216)復興 小さな輪 から大きな輪へ 春は 豪雪に反省をして

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2018.2.19 4:23
2月19日月曜日雨水二の午一粒万倍日万国郵便連合加盟記念日雛人形飾りつけの日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、トークの日(毎月)源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北(1185)江戸幕府が本田畑での煙草...
5人がいいねと言っています コメントする
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!