メニュー
ゲストさん
2020年9月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

日本力(4149)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は 月はウサギの運動場かな

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.30 4:06
9月30日水曜日クレーンの日、みその日(毎月)、そばの日(毎月末日)遣唐使、菅原道真によって中止(894)ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう(1862)ペニシリン、発見(1928)大日本バ...
3人がいいねと言っています コメントする

日本力(4148)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は 国慶節は中国だけ

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.29 4:09
9月29日火曜日クリーニングの日(全国クリーニング環境衛生同業組合連合会)、肉の日(毎月)東大寺大仏の鋳造開始(747)横浜に初のガス灯。わずか3本だったが、遠くから見物人が集まる(1872)女子電話...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(4147)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は 既に世間は冷たい北風に

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.28 4:07
9月28日月曜日にわとりの日(毎月)江戸小石川の水戸藩邸に、黄門さまこと水戸光圀らが作らせた庭園後楽園が完成(1629)日本エスペラント協会の第1回大会(1906)京浜線で自動ドアの電車が登場(192...
6人がいいねと言っています コメントする

日本力(4146)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は まあまだ続くコロナ問題

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.27 4:05
9月27日日曜日イギリスで世界初の蒸気機関車が開通(1825)日本人の編集による初の英字新聞「アングロ・ジャパニーズ・レヴィユ」が大阪で発行(1885)初の地下鉄(銀座線)起工式(1925)クイーン・...
5人がいいねと言っています コメントする

日本力(4145)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋はiインフルエンザ問題

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.26 4:07
9月26日土曜日不成就日一粒万倍日彼岸明け、ふろの日(毎月)信長、足利義昭を奉じて入京(1568)小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)没。享年55歳(1904)台風15号で青函連絡船洞爺丸が転覆。死者・行...
2人がいいねと言っています コメントする

日本力(4144)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は 秋の深まりとともに

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.25 4:07
9月25日金曜日彼岸明け藤ノ木古墳記念日、日比谷松本樓10円カレーの日バスコ・ヌネス・デ・バルボア、太平洋を発見(1513)幕府、シーボルトを国外追放。洋書と交換に蝦夷の地図(禁制の)の写しを公儀に内...
4人がいいねと言っています コメントする

日本力(4143)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は コロナワクチン投与は

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.24 4:07
9月24日木曜日上弦大つち清掃の日、環境衛生週間(9/24~10/1)、結核予防週間(9/24~9/30)メートル原器制定(1872)西南戦争終結。西郷隆盛自刃(1877)大日本相撲協会設立(1925...
3人がいいねと言っています コメントする

日本力(4142)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は コロナの無いところ

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.23 4:07
9月23日水曜日己巳の日不動産の日(全国宅地建物取引業協会連合会)、愛馬の日(毎年秋分の日)(日本中央競馬会(JRA)と馬事公苑)、ふみの日(毎月)◆秋分の日(二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜...
5人がいいねと言っています コメントする

日本力(4141)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は 清潔にする

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.22 4:05
9月22日火曜日秋分の日秋分彼岸中日日本救世軍創立記念日、夫婦の日(毎月)◆秋分の日(二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日、9月22日または9月23日)オランダ国王ウィリアム2世が将軍...
6人がいいねと言っています コメントする

日本力(4140)復興小さな輪 から大きな輪へ 秋は うたかたの楽日

keroyonさん
keroyon さんのブログ [カテゴリ:日記
2020.9.21 4:10
9月21日月曜日敬老の日一粒万倍日秋の全国交通安全運動(30日迄日本法律学校(のちの日本大学)が開校(1890)宮沢賢治、没。38歳(1933)室戸台風、関西に来襲。死者・行方不明者3036人(193...
4人がいいねと言っています コメントする
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!