メニュー
ゲストさん
2019年4月 (月別アーカイブ)の投稿一覧

薬王院の牡丹が見頃

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.21 8:35
山手線の高田馬場駅から歩いて10分あまり、新宿区下落合にある薬王院の牡丹が見頃でした。門の前から斜面に沿って咲いています。直射日光が当たらないように簀の子で守られています。見頃でしょう!!一輪のアップ...
14人がいいねと言っています コメント4件を見る

国指定特別記念物のサクラソウ自生地へ

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.18 20:16
荒川の河川敷に、国指定特別記念物のサクラソウ自生地があります。この時期に日本古来のサクラソウを見ることができます。場所はさいたま市桜区田島ヶ原です。我が家からだと東武東上線で2駅、志木駅からバスに乗っ...
11人がいいねと言っています コメント7件を見る

江ノ電に乗って途中下車の旅、龍口寺から江ノ島へ、その4

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:旅日記
2019.4.18 9:02
腰越漁港から屋根が見えた龍口寺へと向かいました。腰越駅近くから江ノ電の線路に沿って歩きます。藤沢行き鎌倉行き途中で見かけた暖簾、ひものですね。龍口寺の門が見えてきました。本堂前の桜、右側に五重塔絵馬は...
14人がいいねと言っています コメント2件を見る

江ノ電沿線途中下車の旅、腰越漁港、その3

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:旅日記
2019.4.17 16:42
七里ガ浜駅から2駅目、腰越駅で下車です。腰越漁港へと向かいます。駅から国道を超えると堤防です。腰越漁港船だまり堤防の先端まで歩きます。江ノ島大橋が見え、ウインドウサーフィンの人も江ノ島富士山には雲が堤...
13人がいいねと言っています コメント10件を見る

江ノ電沿線途中下車の旅、七里ガ浜、その2

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:旅日記
2019.4.17 9:25
長谷寺から長谷駅に戻り、次は七里ガ浜駅で下車です。朝出てきた時、東武東上線の車窓から富士山が綺麗に見えていたので、ここで下車して富士山を見たくなった次第です。これが七里ガ浜から眺めた富士山です、少し雲...
15人がいいねと言っています コメント2件を見る

江ノ電に乗って途中下車の旅、長谷寺、その1

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.16 21:42
青春18切符を使って、最終回の旅です。午前中は北鎌倉の浄智寺と明月院を回りました、午後は江ノ電沿線途中下車の旅です。鎌倉駅で、一日乗車券、「のりおりくん」を購入です。料金は600円です、これで何度でも...
8人がいいねと言っています コメントする

北鎌倉明月院に咲く花々

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.16 9:09
前回は浄智寺の花々を掲載しました、そこから歩いて明月院へと向かいました。明月院への道はいつもながら人通りが多いです。紫陽花の頃はこの階段は人が多くて大変ですが、今はのんびりできます。門の前にシダレザク...
10人がいいねと言っています コメントする

北鎌倉浄智寺に咲く花々

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.15 17:43
東京湾横断の旅の途中で立ち寄った北鎌倉でしたが、その2日後の再度の北鎌倉訪問です。理由は青春18切符は5回利用できます、東京湾横断の旅で4回目です。あと1回分が残っていました、有効期限は4月10日です...
7人がいいねと言っています コメント2件を見る

北鎌倉東慶寺に咲く花々

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.15 9:15
東京湾横断の旅の途中下車して、北鎌倉を散策です。円覚寺を出て、東慶寺へと向かいます。東慶寺の門を入って最初に目についたのは、バイモでした。茶室の桧皮ぶきの門と枝垂れ桜屋根の部に注目、タチスボスミレが咲...
10人がいいねと言っています コメント4件を見る

北鎌倉円覚寺に咲く花々

しげさん
しげ さんのブログ [カテゴリ:四季折々の花
2019.4.14 21:03
東京湾横断の旅の途中下車して北鎌倉を散策です。前回は花の寺、松籟院でした。今回は円覚寺に産駒花々です山門脇の桜坂を登っていきますカエデの新芽タチスボスミレシャガムラサキハナナ一番奥の黄梅院の前のヤマブ...
7人がいいねと言っています コメント2件を見る
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!