しげ さん
2019年6月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
キジとの出会い、カルガモやダイサギも
田植えの終わった農道の散歩です。キジの鳴き声を何箇所かで聞こえてきます。遠くで見かけた一羽です。遠くにいてもなんとなくキジの姿は判ります。畦道を歩いて近づきました。その後、草むらへと消えました。農道の...
成就院に咲く、紫陽花、夏椿、半化粧等
今回出かけて、何回かに分けて掲載しました、最終回です。長谷寺を出て、成就院へと出かけます。この寺の住所は極楽寺一丁目です。参道を登ります、紫陽花です。振り返ると由比ヶ浜が望めます、紫陽花と由比ヶ浜です...
御霊神社前、江ノ電と紫陽花
長谷寺を出て、御霊神社へと向かいます。御霊神社の前を通る江ノ電と紫陽花を撮るスポットです。いわゆる紫陽花電車です。私も何台か通過するところを撮りました。スマホを持った方も大勢撮っていました。御霊神社の...
長谷寺の紫陽花路へ、その2
前回に続いて、長谷寺の紫陽花路です。紫陽花路の最高地点あたりから海が眺めます。望遠で撮ると逗子のマリーナあたりみたいです。パソコンで拡大すると「リビエラマリーナ」と読めます、地図で確かめるとありました...
長谷寺の紫陽花路へ、その1
北鎌倉から鎌倉駅に出て、昼食をとり、長谷寺の紫陽花を見るために江ノ電に乗車です。江ノ電鎌倉駅のホームは人で溢れています。電車も定刻より遅れて到着、発車も遅れ気味です。長谷寺への参道、こちらも人で溢れて...
北鎌倉円覚寺に咲く花々に咲く花々、その2(松籟院から黄梅院)
山野草と茶花の寺(松籟院)を出て、一番奥の黄梅院へと向かいます。今回は歩いて見かけた順に並べます。松籟院を出てすぐ、柏葉紫陽花が目につきます。水路脇の石垣には岩たばここんなに鮮やかなカエデの葉裏山、新...
北鎌倉円覚寺に咲く花々、その1(山野草と茶花の寺、松籟院)
-
しげ さんのブログ2019.6.16 21:27
東慶寺を出て、次に向かったのは円覚寺です。円覚寺の境内の中にある松籟院、入り口には「山野草と茶花」と書かれています。ここでは季節の花々を楽しめまるので、いつも立ち寄るところです。紫陽花も何種類かありま...
北鎌倉東慶寺に咲く花々に咲く花々、その1(花菖蒲や雪の下等)
前回は東慶寺に咲く紫陽花を載せました、今回は花菖蒲や雪の下、桔梗、下野等です。境内は参拝客で溢れています、「何々さん、次に行きましょう。」などと呼んでいる団体客も見かけます。門を入って正面の突き当たり...
北鎌倉円覚寺に咲く花々東慶寺に咲く花々、その2(紫陽花編)
前回は、岩がらみとイワタバコを載せました。今回は紫陽花です。紫陽花の種類は色々ありますが、紫陽花、額紫陽花、山紫陽花、柏葉紫陽花などと思います。いわゆる紫陽花額紫陽花か山紫陽花柏葉紫陽花境内には多くの...
北鎌倉東慶寺に咲く花々、その1
6月上旬頃に行こうと思っていた北鎌倉、中旬になってしまいました。平日なのに北鎌倉は混雑していました。第一の目的は東慶寺の岩がらみを見ることでしたが、少し時期が遅かったようです。それでもなんとか見ること...