しげ さん
2021年4月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
吉見百穴‥‥なんでしょうか?
箭弓稲荷神社の牡丹、ツツジや藤を観てから、次に向かったのは吉見百穴でした。吉見百穴は「よしみひゃくあな」または「よしみひゃっけつ」と読まれています。比企郡吉見町にある古墳時代の横穴墳墓が200基ほどあ...
ツツジの名勝、箭弓稲荷神社
これまで3回ほど、箭弓稲荷神社の牡丹を掲載しました。今回は牡丹と同様にツツジも有名です、彩り豊かです。牡丹、ツツジと共に藤も見頃です。池があり、小高くなっているところに祠があります。池の手前から小高い...
牡丹の名所、箭弓(やきゅう)稲荷神社牡丹園へ、その3
前回に続いて、牡丹を掲載します。今回は数輪以上、纏まって咲いているのを。ピンク色赤色を赤とピンクを白色を黄色をこれで牡丹は終了です。次回はツツジを掲載します。
牡丹の名所、箭弓(やきゅう)稲荷神社牡丹園へ、その2
前回に続いて、箭弓稲荷神社牡丹園です。今回は一輪の牡丹をアップしたのを載せます。彩り豊かです。黄色の牡丹、バックはツツジです。ピンク色の牡丹、青空に映えます。ピンク色赤色白色一輪の牡丹をまとめてみまし...
牡丹の名所、箭弓(やきゅう)稲荷神社牡丹園へ、その1
コロナの影響で都内には出かけるのも気になります。例年だと、新宿区の薬王院、上野東照宮のぼたん苑等に出かけていましたが、今年は取り止めです。東武東上線の沿線では、東松山市にある箭弓稲荷神社と東松山牡丹園...
遅咲きの桜も、今シーズン見納め
遅咲きの八重桜を公園で何度も見てきました、そろそろ見納めの時期ですね。数日前、こんな状況でした。御衣黄地面に落花枝先に咲いているのを、花びらの中央部が赤くなっています。関山地面に落花枝先にはまだ残って...
-
しげ さんのつぶやき2021.4.18 16:11
今シーズン、初めてキジと出会いました。これまで何度か散歩中に鳴き声は聞きましたが、姿を見たのは初めてでした。今日は鳴き声を3箇所で聞きました。休耕田の葦の中にいました。

特別天然記念物に指定されている、さくらそうの自生地へ
この数日晴れた陽が続いています、特別天然記念物に指定されているさくらそうの自生地に出かけました。ここは荒川の河川敷、田島ヶ原に咲いているさくらそうの自生地です。自宅からだと、東武東上線に乗って二駅、次...
遅咲きの八重の桜
遅咲きの桜は八重咲きが多いですね。散歩で出かける公園に咲いている八重咲きの桜です。ピンクの濃い色合い、関山薄緑色の桜、御衣黄八重咲きのピンクの花、菊枝垂数日前にも載せました、鬱金桜桜の脇に咲いているミ...

薄黄緑色の桜、鬱金桜が咲いています。
四月になりました、今年は桜の開花も早かったですね。遅咲きの八重桜も咲き出しています。長勝院旗桜を見に行った折、同じ場所で、薄黄緑色の桜、鬱金桜を見かけました。すぐ脇では八重の枝垂れ桜も枝垂れ桜の向こう...