桃花 さん
2019年7月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
花の池公園(野田市大殿井)
暑い!畑に「丹波黒豆」植えたが暑さで枯れそう近所の「花の池公園」で夕方の花を撮りました全体に赤みがかってます.
雨に咲く花
熱帯低気圧通過で本降りな夜明けです未明の地震で飛び起きました(野田市は震度3)茨城県守谷市の食用ハス花です林の中に咲いてました千葉県柏市あけぼの山公園のヒマワリ見頃を迎えました.
八坂公園(茨城県坂東市)
ハスの花が見頃です夜明けの雨の中撮影しました公園の中心にある「八坂神社」今日が神輿渡御です.
山梨に咲く
今回の旅で出会った花です忍野村岡田紅葉写真美術館http://shikinomori.webcrow.jp/見えなかった「富士山」がここで出会いました岡田紅葉先生と大山行男さんの作品が素晴らしい!御山...
花の都公園 山梨県山中湖村 その一
梅雨にもかかわらず富士山が見えることを期待して「花の都公園」に行きました東富士五湖道路は雨と霧で視界がありません諦めてたのですが山中湖ICに着く頃雨が上がりましたまずは「吉田うどん」を食べて富士山を撮...
乙巳の変(異聞)
鵠沼神明皇大神宮(藤沢市鵠沼神明2)ここが飛鳥板蓋宮です皇極天皇の自宅でもあります明日香の板蓋宮は伝承地ですがこちらは「伝承地」は付きません(笑)645年(皇極天皇4年)6月12日午前内裏の庭で入鹿に...
聖徳太子は湘南ボーイ!
茅ヶ崎市浜之郷「鶴嶺八幡宮」は用明天皇の在所で厩戸皇子(用明天皇の第二皇子)が31歳まで住んでました刀自古郎女(馬子の娘)との新婚生活は玉林寺(茅ヶ崎市甘沼)です上正寺(茅ヶ崎市小和田・小墾田宮)推...
湘南・茅ヶ崎を歩く
梅雨の合間学校で習わなかった歴史の舞台を歩きました竹取翁博物館長の小泉芳孝氏の通られた道を辿りますまずイエス・キリストから始めますね垂仁天皇(11代)のころイエスは日本に来ました越中皇祖皇大神宮で武雄...
板仲あやめ園 福島県石川町
福島県石川町板橋の「板仲あやめ園」時期的に花のシーズンも終わりなのかな誰もいませんでした小雨降るなか濡れながら鬼気迫るカメラマンを演じました渾身のショットです!「褌姿ん?」ではありません『渾身』です(...