とんとん さん
2018年6月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
出来損ない
-
とんとん さんのブログ2018.6.30 11:15
この頃よく眠れてる眠剤は、受診の時にも貰わなかった先月の薬がだいぶ残っているから飲まないようにしていたことも有るけど、眠剤を飲まなくても寝られている早く寝ているから・・・と言っても12時少し前だけれど...
わかってもらえない
-
とんとん さんのブログ2018.6.29 9:44
病気や障害は会ったときにすぐにわかるものと、会うだけではわからないものがある見た目に解るというのは最初から差別や区別につながることもあって、それも悲しい悔しい思いをすることきっとあったと思う次男は倒れ...
様子をみましょう
-
とんとん さんのブログ2018.6.28 10:09
次男は、小学生で、てんかんという診断の時も様子を見ましょうと言うことだった医師が使う言葉としての、様子を見ましょうと言う言葉のとりかたに患者会の中で相談を受ける度に、大丈夫か?と思ってきたその病院のそ...
どうしてこんなことになっちゃったんだろう
-
とんとん さんのブログ2018.6.27 11:51
あるサイトで、3才しか違わない女性の穏やかな日記を見つけたお姑さんに対する心遣いも優しくて夫婦仲も良さそうで良いなあと思った私は穏やかな日記など書いたことが有るだろうかいつも何かに怒っているような夫に...
埼玉行き
-
とんとん さんのブログ2018.6.26 20:03
昨日は1時半から3時までのピアサポートのミーティングだった今日はピアサポートのお当番相棒さんと2人で3時まで連チャンは疲れるからって思っているのに、ミーティングのときに書き込む次の当番表に、ミーティン...
高次脳機能障害
-
とんとん さんのブログ2018.6.25 10:45
次男は、今は38才病気がわかって28年が過ぎたという事だ成人しても、トイレが近いというのはいつものことで首都高速に乗ったばかりでトイレに行きたいと、高速を降りて町の中トイレを貸してくれるところを探し回...
次男のこと3
-
とんとん さんのブログ2018.6.24 10:26
11才になった次男は3才だった3才の次男は退行したせいか長男に対しては2つ違いという事より、もっと上になったような感じになった妹に対しては、妹に言われたくないという事がずっと有ったようなので、兄である...
次男のこと2
-
とんとん さんのブログ2018.6.23 10:50
脳室ドレナージの手術が終わって、頭のてっぺんから管が出ていて、それが袋につながって、真っ赤な血液が袋に溜まっていた病室は、小児科のナースセンターの隣、大きなガラス窓があって、ナースセンターから2つ並ん...

次男のこと
-
とんとん さんのブログ2018.6.22 11:13
次男は3才の時に、朝、吐くことがありビックリして小児科に連れて行ったら自家中毒でしょうという診断だったずっと後で自家中毒は吐いた物を見ればわかると、書いてあったのを見たと思うけれど、小児科の先生は何も...
良い人が良い
-
とんとん さんのブログ2018.6.21 10:29
朝の連ドラを見ている豊川悦司が好きだ愛していると言ってくれと言うドラマを見る前はどうだったのか覚えていないけど、その中で、耳の聞こえない画家のドラマだった常盤貴子も好きだったついでにドリカムの主題歌も...