ハロ さん
2017年5月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
ガンガの岸辺
サルナートからベナレスへ帰った夜ガンジスの川岸で「プージャ」を見ました。イケメンのお兄さん達が7~8人並んで一糸乱さずろうそくの並んだ燭台や香油を持って祈りを捧げる様子は、良くできた舞台を見ているよう...
ドラマティック・インド
2013年1月1日にはインドに居ました。デリーから空路ベナレスへ。ベナレスから車でサルナート。この古い仏教の聖地の元旦はとんでもない騒ぎです。当時のメモがあります。「町中ゴミ!!クラクションの嵐!人・...
温泉と山歩き
2~3日なら休んでも大丈夫と分かったので、久しぶりに温泉に出かけました。車いすの父を連れて良く出かけた新潟へ。~父は震災の前年死にました~「キラキラうえつ号」は海辺を走る電車でお茶屋さんのような車両が...
台湾
3年で会社の営業は何とか軌道に乗りました。その間連休を取ることができなかった私は、何となく遠出するのが億劫になっていました。正直海外へ行くことはもう無いかと思って居ました。行き始めると次はどこへ行こう...
女史会
東京在住のAさん横浜在住のSさん鎌倉在住のBさんと親しくなりました。三人とも、ワインセミナーに参加しなければ出会うこともなかった人達です。ワイン好きの姉も誘って一緒におつきあいするようになりました。S...
ワインセミナー
会社の体制が変わって休みが取れなくなってしまった私が探し出したもう一つの楽しみがワインセミナーです。渋谷の素敵なレストランで月に一度コースランチを食べながら、ソムリエさんのお話を聞いてワインを楽しみま...
日光学講座
世界遺産「日光」は私の家から普通列車を乗り継いで三時間足らずです。小学校の修学旅行に訪れたほかは、中禅寺湖や戦場ヶ原には行っても、建物を見に行くことはありませんでした。「日光学講座」は月に一度専門の案...
海外旅行氷河期
私がカンボジアからも戻って3日ほどした頃から社長と社長夫人が出勤してこなくなりました。1週間ほどして専務から話がありました。社長は脳卒中で倒れて命は取り留めましたが復帰は出来ないとのこと。専務が社長に...
カンボジア・ベトナム
カンボジアとベトナムへ行ったのは2009年の秋です。到着早々に生春巻きが出てきましたが、日本で食べた方が美味しかったです。アンコールトムアンコールワットはとにかく広くて興味深い建造物が目白押しです。ま...
北海道 ~幻の「ペンギンと私」~
知床でガリンコ号に乗りました。私たちが行く数日前に流氷が漂着したばかりで、氷を砕きながら進む楽しいクルーズでした。夜は毛蟹やタラバガニの食べ比べで、姉も大いに満足したようです。食事の後「知床ファンタジ...