ハロ さん
2017年6月 (月別アーカイブ)の投稿一覧
雨の立山 晴天の上高地
2014年5月ツアーにひとりで参加して、立山黒部アルペンルートと上高地の旅に出かけました。長野は桜が満開で、お天気は薄曇り。宇奈月から黒部峡谷トロッコ列車に乗って鐘釣へ。緑の中を走り抜けて空気はひんや...
夕日 朝日 そして星空
塩のホテルに二連泊したので、朝日夕日星空すべて見ることができました。目に鮮やかな夕日もきれいでしたが、闇から刻々と色を変えていく夜明けの美しさは格別でした。昼間は30度を超えますが、夜は冷え込みます。...
ウユニ塩湖
ジープでの移動は実に7時間にも及んで、舗装もされていない悪路でもあり乗り物酔いする人にとっては相当にきつかったようです。幸い私は乗り物酔いには縁が無く、ダイナミックなドライブは愉しいモノでした。もう一...
明日に向かって撃て
私が高校生の時高田馬場の映画館で、2本立てで300円で見ました。ブッチキャシディとサンダンスキッドが保安官に追われて。新天地へ。列車を降りた所はとんでもない田舎町。ホームの脇に牛だったかブタだったかニ...
南米旅行
南米は遠いので、仕事を辞めてから行こうと思って居ました。57歳で仕事を辞めて、それからゆっくりと考えて居たのですが。年金のお知らせが届いてよく見ると。57歳で仕事を辞めてしまっては、老後の資金が足りな...
しまなみ海道
食事の後は一路しまなみ海道へ。台風一過の青空が広がり、瀬戸内の海はいねむりしているように穏やかでどこまでも青い。そこへ白い橋が島から島へ続く様はほれぼれするようにきれいです。ドライバーさんが居るから、...
オビドスの城壁とナザレの海
ナザレのホテルの部屋の壁は美しいエメラルドグリーンで、調度品はすべて黒に統一されていました。けして豪華では無いけれど、センスが良い。翌日はオビドスへ出かけました。代々のポルトガル王妃の直轄領で、青と黄...
ナザレの市場
バスで30分ほど移動して修道院を3時間かけて見学して、レストランへ歩いて食事の後次の修道院まで歩いて、2~3時間見学して町外れで待って居るバスに乗ってホテルへ帰る。そんなコトの繰り返しでした。とにかく...
テンプル騎士団の修道院
初代ポルトガル王の生誕地ギマランイスからブルガのカテドラルへ。カステラやモナカ金平糖など馴染みのあるお菓子が並びます。そしてアベイロ駅の旧駅舎のアズレージョの見事なこと。私はこの日たまたま青いTシャツ...
ポートワインのふるさと
我が社には8月13日から16日までお盆休みがあります。それに私の定休日2日と有給を合わせて9日の休みを取らせて貰いました。コレというのも神様仏様社長様のおかげでございます。行き先はポルトガルです。七輪...