めびうす さん
めびうすさんの投稿一覧
「共依存」は「共倒れ」になる
2010年8月5日、妹の入院先で話し合い。メンバーは妹の主治医の関先生、病院ソーシャルワーカーの田中さん世田谷区のあんしんすこやかセンターの山本さんいつも世話になっているケアマネージャーの小川さんけや...

-
めびうす さんのつぶやき2022.8.13 9:42
台風8号が接近しているので、早いうちに昼飯の調達と思ってなかなか行けずにいた美味しいパン屋さんまで足を運んだら開店時刻の30分前だったので、仕方なく歩数稼ぎ。(リサーチ不足だ)ジメジメな中を30分歩い...

-
めびうす さんのつぶやき2022.8.12 7:30
auPayカードの決済が10日になされたのにポンタポイントの獲得がないなーと思っていたらさきほど、12日の7時過ぎにやっと来た。今回は14000ポイント。インプラント代を払ったのでちょっとしたボーナス...
2010年・入院と成年後見申請の暑い夏
ああ、もうあれから干支がひとまわりしたのだな。毎日暑い日が続くけどあの年、2010年の夏も同じように暑かった。とりわけ暑かった。まずは自分の身体変調。ジムで腹筋をしているときに変な痛みを感じるようにな...

誘拐事件?拉致未遂?そして収監?
誘拐容疑の話妹はリウマチが昂じて要介護5つまり寝たきりの完全介護だ。だから床ずれ予防の投薬が欠かせない。これまで母が面倒を見ていたが認知症で投薬を忘れるようになり妹には深刻な褥瘡が出来て命に関わる問題...
アルツハイマー
アルツハイマーの恐怖は、まず視覚から来た。心療内科で母のCT画像を見たとき、両方の海馬が小さく縮まっていてしかも黒い穴が大きく口を開けていた。この黒い穴こそ脳の死滅した痕跡でありまさに脳が悪い虫に食い...
実家
-
めびうす さんのブログ2022.8.7 18:47
今朝、コストコに向かいながら実家のあった近くをクルマで通りかかった。思いだすのは2009年から2017年にかけての苦闘の時代。前回のブログで2009年までが古き良き時代と回想したが、良かったのはここま...
古き良き時代・2009年という年
昨夜、一昨夜と二晩連続してジャズギタリスト、増尾好秋のアルバムを聴いた。2008年、2009年に発表されたアルバムはあの良き時代を思い起こさせてくれた。リーマンショックで不景気だったけど感染症禍も戦争...


写真が伝えてくれること
スマホのグーグルフォトとかアマゾンフォトなどにあるおせっかいな機能、「この日の出来事を振り返ってみよう」的な一方的な写真展開がある。何か別の写真を探しているときにこれが出てくるとめんどくさくて鬱陶しか...

