ぎ~やん さん
ぎ~やんさんの投稿一覧
疲れちゃった
お昼過ぎに、テッペンの孫家族3人がやって来た。予定より2時間も遅い、聞けば権太娘が出渋ったという。むかしなら、泣こうがわめこうが無理やり連れて来れたのだが、知恵が付いた今ではナダメすかしてご一緒したと...
河原○○以下
独断と偏見の凝り固まった頭に思い浮かんだことでっさかいに、お差しさわりがあればゴメンなされておくれなさいませ。m(__)mむかしむかしに眺めたご本に「いま職人さんは経験と場数を踏んで一人前になれるそう...
癒されました
「お爺ちゃん、手術明けで疲れてないか?チョット顔、見に行くゎ」言うてからに、2番目のマゴが顔を見せてくれました。いまの若者は、お小さいころからゲーム機や学校授業で器械に慣れてらっしゃいます。「いま電話...
有ることすら知らなかった
平成11年と言えば、1999年のこと。今ほど落とし噺に夢中になってなかったころに、全国的に大々的に発売されてたらしい。
右も左も真っ暗 闇
-
ぎ~やん さんのブログ [カテゴリ:どんなモンでっしゃろ]2020.10.28 6:44
おおむかしと違って、電化製品の進歩は目を見張るものがございます。しかしすべてが電子制御に変わってしまい、小姓を起したら、シロート老人には「さぁ大変‼」としかならない訳です。2か月ほど前に、印刷機が「廃...
いといよ解らんようになってきた
寺子屋のセンセさまが、夕べのリモートで手書きの紙をかざしながら『荘子雕題』と『荘子鬳斎口義』・・・ナンチャラと言うておられた気がするんじゃが。皆目分からないですがな。むかし講釈師の決まり文句「・・・あ...
久しぶりじゃねぇ
北の方の資料館あとに、こじゃれた館が建ってましてそこへ伺って来ました。古文書らしきものが陳列してあり、読み下すに骨が折れるシロモノでしたゎ。10人がトコが、そこを出まして繁華街でお食事を。しかし若い人...
伴天連語を使わんでも
いごかん足を互い違いに、少し歩いてみました。途中バス停近くに金貸し屋さんがあって、高齢者がたむろしておられました。二人の男性がマスクをして、客引きならぬ整理をなさってたようです。「金降ろしに来たのに、...
何んという大晦日
年賀状も早くに出し、掃除も息子のおかげで終わってヤレヤレとしていたら20年来のボランチ仲間が、年寄りを置きっぱなしにして逝ってしまったと連絡があった。「年末、何するんゃネン」と怒りと哀悼の気持ちがゴチ...
どないしたん?
-
ぎ~やん さんのブログ2017.6.29 5:40
全く子供さんたちの「目のつけどころ」には驚かされます。年4回の検診では採血があるのですが、その針の跡を小さな絆創膏で止血として付けてくれますが、それを目ざとく見つけ「おっちゃん、コレなんゃ?」一人が聞...