メニュー
ゲストさん
katsu625さんの投稿一覧

8/28 伊吹山のフウロソウ各種

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.9.1 6:36
伊吹山にはフウロソウ科の花が各種自生するがこの日はとっくに盛りを過ぎて残念ながら残り花状態・・・「イブキフウロ」花弁の先端が3裂する伊吹山と鈴鹿山脈霊仙山に生育する良く似た花で四国や東北に別名のフウロ...
16人がいいねと言っています コメント1件を見る

8/28 伊吹山 秋を告げる白い花の群生

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.31 6:15
酷暑日が続く名古屋をよそに伊吹山のこの日はガスって時々パラパラと雨が落ちる涼しい一日見晴らしの悪いガスの日それはそれでまた楽しめば良い「サラシナショウマ」キンポウゲ科の多年草長い茎の先に白い花を多数つ...
15人がいいねと言っています コメント4件を見る

8/28 伊吹山 黄色がチャームポイントの花

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.30 7:26
「イブキコゴメグサ」ハマウツボ科の1年草葉緑体を持ち自身でも光合成を行うが根の一部を他の植物の根に食い込ませ養分を奪う性質も併せ持つ半寄生植物伊吹山とその南にある霊仙山の石灰岩地帯にのみに生育茎がわず...
17人がいいねと言っています コメント2件を見る

8/28 伊吹山 毎年見たい可愛い花

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.29 6:19
「ヒナノキンチャク」ヒメハギ科の1年草枝先に黄色みのある淡紫色の花を総状につけ花径は2mmと大変小さい花は花序の下からやや片側に偏って咲く黄色のは竜骨弁と呼ばれる花弁の一つそれに蓋をするように合着した...
17人がいいねと言っています コメントする

紅白に彩られた地蔵川

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.28 5:36
シロシャクジョウを見ての帰り醒ヶ井駅で途中下車して梅花藻を見てきた居醒の清水からの湧水は年間を通して14℃と言われる地蔵川名神高速と東海道線に挟まれた旧中山道の醒ヶ井宿を流れる針を持つ貴重な淡水魚ハリ...
16人がいいねと言っています コメント2件を見る

動態保存の貴婦人「シゴナナ」とローカル線

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:その他
2018.8.27 6:03
先日滋賀県へ花散策に出かけたとき偶然蒸気機関車を見かけた昔伊吹山へ登山やスキーに行った時近江長岡まで東海道線を利用したことがあるが数十年ぶりに岐阜以西へ乗車した乗ってビックリ名古屋~米原間往復とも立ち...
16人がいいねと言っています コメント8件を見る

8/19 黄色の口紅をつけた花

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.26 6:07
中部以東には自生がなく関西以南(西)と言われていた近年は東京・岐阜・福井などでも見られている葉緑素を持たない菌従属栄養植物は人の目につかない事が多いましてやマッチ棒ほどの大きさのこの花はその年の天候に...
15人がいいねと言っています コメント2件を見る

8/17 奥三河(終)

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.25 6:14
今年ほど開花時期の読めない年も珍しい温暖化の影響や昨今の気象条件は開花時期に係わっているのだろうが素人に分かるはずがないいつもと同じ時期に訪れても終わってしまった花まだの花いつもと同じ花と色々であるが...
14人がいいねと言っています コメントする

8/17 奥三河

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.24 6:21
「ビッチュウフウロ」花弁の模様がはっきりして美しい生育環境によって草丈はすね~腰とかなりの幅がある上部の葉は3裂下部は5深裂茎には圧毛がある都道府県のRED指定状況http://jpnrdb.com/...
17人がいいねと言っています コメント2件を見る

8/18 奥三河 見頃が過ぎていた野生ラン3種

katsu625さん
katsu625 さんのブログ [カテゴリ:花散策
2018.8.23 6:16
例年奥三河で盆前後に見ていた野生ランであるがいずれも終わっていた・・・「ナツエビネ」ラン科エビネ属で本州・四国・九州に分布するとはいえどこにでもあると言うわけではない花径が立ち上がっても暑さと湿度不足...
14人がいいねと言っています コメントする
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!