テヴィエ さん
テヴィエさんの投稿
九州4島めぐり
今回の九州ツアーは西側の平戸島・生月島・天草・九十九島などの島巡り
でした。最初は唐津から七ツ釜クルーズ、平戸島のザビエルも訪れた教会など
島巡りの後、平戸・千里ケ浜温泉で宿泊。ホテルの前が海で眺望は抜群。2日目は
生月島の大バエ灯台から九十九島めぐり、ほとんどの島が無人島とのこと。
カステラ本舗で土産と各種カステラの試食タイム!この日の宿は雲仙温泉の
老舗旅館。3日目は原城跡からスタート、本丸跡も全て取り除かれ礎石一つも
残っておらず、見事に何もなし。続いて小舟に乗って湾内のイルカウオッチング、
ポイントに着くと予想以上のイルカの群れ!湾内にこれほどのイルカが生息するとは
驚きでした。旅の思い出も鞄に詰めて帰路へ~
九州4島巡り、素敵なコ-スの旅ですね。
九州は高校の修学旅行と、10年前に南九州に行きました。
旅行会社のパンフレットを眺めながら、いつもスルーしてしまいますが、
テヴィェさんが行かれた辺り行きたくなり重い腰を上げて 実現したいと思います。
最近、パソコンを開けなくなり失礼ばかりしています。
私も高校の修学旅行は九州で阿蘇・別府を回り帰路は関西汽船
の夜行だったので、夜のデッキでいろいろのエピソードが生まれました。
思い出に残る旅行に行かれましたね。
特にイルカウオッチングは なかなか経験できませんからね。
私は何度か九州を旅しましたが、今回 テヴィェさんが行かれたところでは 九十九島を高い所から眺めただけです。
その時の写真です。
今回は一味違った九州になりました。まだまだ見るところが残っていそうです。
バスツァーですか?
二泊だとゆっくり回れますね。
九州はまだ行ったことがないですが、羨ましいです。
楽しまれましたね。
九州に行かれたことがない?私の高校の修学旅行は九州でしたよ、
往路は夜行列車ですが帰路は別府航路の夜の船で、後日船中での
いろいろの噂話を聞きました。
ステキでしたね。
特に昨年世界遺産に認定されたキリスト教関連の遺産巡り
ぼくも昨年とこの春に行きました。
平戸島も生月島も
ステキでした。
天草の崎津集落も
よかったです。
残念ながら教会は平戸島のチャペルだけでした。平戸島も
生月島も全く知らなかった処で、見聞が広がりました。