メニュー
ゲストさん
keroyonさんの投稿

日本力(3799)復興 小さな輪 から大きな輪へ 秋は これからは風雪害に

keroyonさん
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記
2019.9.28 4:16
    9月 28日 土曜日    
           
           にわとりの日(毎月)

           江戸小石川の水戸藩邸に、黄門さまこと水戸光圀
           らが作らせた庭園、後楽園が完成(1629)
           日本エスペラント協会の第1回大会(1906)
           京浜線で自動ドアの電車が登場(1926)
           国鉄上越線の新清水トンネル開通(1967)
           ボンベイ離陸直後の日航機が日本赤軍にハイジャ
           ックされ、ダッカ空港へ強行着陸。犯人は日本政府
           に日本で服役中の同志9人の釈放などを要求。政
           府は「超法規的措置」で釈放、人質と交換(1977)
           日本テレビが、最初のテレビ音声多重放送を行う
           (1978)
           1969年から17年間続いたドリフターズの「8時だ
           よ!全員集合」(TBS)の放送が終了(1985)
           冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が
           戦後最悪の80となったことが公表される(最終的
           には74となる)(1993)



      穏やかな日が続いている
     南の海上には次の台風の芽が発生しているという



     1年中何等かの形で自然災害と向き合ってい無いと過ごせな
     い 日本の国



     自然災害人口災害等 災害という言葉は様々な事件・事故を
     連想させっるのである



     これから冬に掛けては 風雪害の問題も出て来る
     これらの自然災害も一概に悪とは言えないのがまたせつない



     ことである 時として富をもたらす事があり 被災地に復興費の
     一部をもたらすこともあるのである



     しかし 今回の台風被害では 多くの高齢者から日々の糧を
     奪い取っていったことも確かである 仕事を辞めると



     日本のそこいらじゅうでは過去に生じた災害の復興事業が
     淡々と行われている所からも読めるのである


     今回問題となった 山武市の杉林は何か病気に掛かって
     危ない状態である森であったともいわれている



          
ほなっ日記ぬる湯 2人がいいねと言っています
コメント
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!