トップページ ロメオ さん 投稿一覧 ロメオ さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル ロメオさんの投稿 ちょっとカッコいい Tweet ロメオ さんのブログ[カテゴリ:趣味] 2019.11.1 17:53 電車に乗ったら前にいる70歳前後の方が大きなズームレンズを付けた、ニコンの古い一眼レフを持っていました。 そういえば最近あまり一眼レフを見なくなったような気がします。 それで思い出しましたが、」以前やはり年配の方がライカM3をむき出しで持って電車に乗っていました。ちょっと古いジージャンとジーンズ姿でしたが。凄く格好よく見えました。 M3はかなりカッコいい、おしゃれのアイテムですね。 昔ライカフレックスに買い替えて損した気分! 16人がいいねと言っています コメント 白髪鬼 さんのコメント 2019.11.2 15:17 ライカ、、、憧れたもんだ、、、。 フイルム時代、、よく似た レオタックスでがんしたもんだ。 最近 フジが昔人間用を出しているが、、高い。 小生 純正より タムロンの絵が好きで、、フジにタムロンで遊んでいます。 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.2 17:36 キャノン用にシグマは持っていますが、タムロンは使った事がありません。 実は違いは判りません。 ウインドウズ10にしたら,リコーCX1をPCが受け付けてくれなくなりました。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル grahams さんのコメント 2019.11.1 22:06 ライカM3は、憧れのカメラでした。 ニコンの一眼レフを永年愛用していましたが、あまりの重さに耐えきれず、今ではミラーレスを使っています。 それすらも日常は置きっぱなし。スマホのカメラで済ませています。 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.1 22:34 私もキャノンの一眼レフも持っていますが古いので使っていません。 コンデジもリコーCX-1で新しいPCに取り込みが面倒くさい。 カメラはまだ使えるのに! スマホのカメラはあまり使いません,編集がなんだか面倒なので。 1人がいいねと言っています grahams さんの返信コメント 2019.11.1 23:27 海外では、掻っ払いに逢わないよう、wi-fi機能付きの、防水で耐衝撃機能を持つコンデジを首からぶら下げて。 画像をスマホに転送してSNSに投稿したり妻のスマホへLineで共有。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル うっし- さんのコメント 2019.11.1 20:12 ロメオさん 貫禄ありますね~ 之持っている方相当年季が入っていそうですね 又は拘りでしょうか 主人が居た頃 良く銀座三越近く(向かい側)のカメラ屋さんを覗いては「之 若い頃使ってたんだ」と楽しんでいましたね 彼はカメラオタク カメラ雑誌に良く出ていて自慢していましたっけ 跡継ぎで無かったら カメラマンに成りたかったようです こんなの見たら又思い出し 又欲しく成るでしょうね 銀座のカメラ屋さん思い出の場所に成りました それにしても相当重そうですね フイルムは?懐かしいっ 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.1 21:44 ご主人車以外にカメラもお好きでしたか。これは初めて伺いました! 私はカメラは好きですが写すのは下手。 父もカメラはローライ、ライカ、ハッセルブラッドなどなどを銀座バルコムで買わされたのか色々持っていました。 私のM3も父が2台持っていたのでもらったものです。私は売ってライカフレックスを買いまたがM3持っていた方が良かったような・・ 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル ビッグパパ さんのコメント 2019.11.1 19:08 これは、ファインダーが表から見えてるので、一眼では無いと思いますよ。多分、二十像合致式のファインダーと思われますが、違ったらごめんなさい。 私も、50年ほど前からカメラを趣味にして、未だに、キャノンや、ヤシカなどを持って居ます。 キャノンの一眼は、大きなズームも持って居ますが、さすがに最近は、手軽で安上がりなデジカメの一眼を使っています。何度でも取り直しができますからね。 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.1 21:33 M3ですから当然一眼レフではないですね。 これを一眼に出来るビゾフレックスは父が後から買って持っていました。 よく借りましたが結構便利でした。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル mogaji さんのコメント 2019.11.1 19:02 多機能のカメラが次々に売り出され カメラに手がでないです 以前買ったデジカメが今もよく写るからそれで充分満足です。 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.1 21:29 私のコンデジはウインドウズ10にしたら、写真の取り込みが出来なくなりました。 メーカーに問い合わせしたら対応出来ないそうです。 面倒なやり方ならできますが・・・ 今新しいコンデジ探しています。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル Agelessboy さんのコメント 2019.11.1 18:16 ライカカメラの名前を聞いて、お袋の話を思い出しました 戦前、親爺は田舎の道楽者。 8m/m映写機と撮影機、そしてライカカメラ昭和の一桁時代 当時地方都市の名士、町長と二人が所持と 勿論、動画には小生は映っていません。兄達は動いていますが 小生の生まれた後に大火の貰い火でスッカリ焼失 それからはスッテンテンの時代です 0人がいいねと言っています ロメオ さんの返信コメント 2019.11.1 21:18 その時代はライカの価格で家が一軒建つとか、言われた時代ですね。 値段はしりませんが。 父上はお金もあるがすごいカメラ好きでしたね。 私はカメラはそこそこ好きですが、写すのは下手です。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
フイルム時代、、よく似た レオタックスでがんしたもんだ。
最近 フジが昔人間用を出しているが、、高い。
小生 純正より タムロンの絵が好きで、、フジにタムロンで遊んでいます。
実は違いは判りません。
ウインドウズ10にしたら,リコーCX1をPCが受け付けてくれなくなりました。
ニコンの一眼レフを永年愛用していましたが、あまりの重さに耐えきれず、今ではミラーレスを使っています。
それすらも日常は置きっぱなし。スマホのカメラで済ませています。
コンデジもリコーCX-1で新しいPCに取り込みが面倒くさい。
カメラはまだ使えるのに!
スマホのカメラはあまり使いません,編集がなんだか面倒なので。
画像をスマホに転送してSNSに投稿したり妻のスマホへLineで共有。
貫禄ありますね~ 之持っている方相当年季が入っていそうですね 又は拘りでしょうか
主人が居た頃 良く銀座三越近く(向かい側)のカメラ屋さんを覗いては「之 若い頃使ってたんだ」と楽しんでいましたね
彼はカメラオタク カメラ雑誌に良く出ていて自慢していましたっけ
跡継ぎで無かったら カメラマンに成りたかったようです
こんなの見たら又思い出し 又欲しく成るでしょうね 銀座のカメラ屋さん思い出の場所に成りました
それにしても相当重そうですね フイルムは?懐かしいっ
私はカメラは好きですが写すのは下手。
父もカメラはローライ、ライカ、ハッセルブラッドなどなどを銀座バルコムで買わされたのか色々持っていました。
私のM3も父が2台持っていたのでもらったものです。私は売ってライカフレックスを買いまたがM3持っていた方が良かったような・・
私も、50年ほど前からカメラを趣味にして、未だに、キャノンや、ヤシカなどを持って居ます。
キャノンの一眼は、大きなズームも持って居ますが、さすがに最近は、手軽で安上がりなデジカメの一眼を使っています。何度でも取り直しができますからね。
これを一眼に出来るビゾフレックスは父が後から買って持っていました。
よく借りましたが結構便利でした。
カメラに手がでないです
以前買ったデジカメが今もよく写るからそれで充分満足です。
メーカーに問い合わせしたら対応出来ないそうです。
面倒なやり方ならできますが・・・
今新しいコンデジ探しています。
戦前、親爺は田舎の道楽者。
8m/m映写機と撮影機、そしてライカカメラ昭和の一桁時代
当時地方都市の名士、町長と二人が所持と
勿論、動画には小生は映っていません。兄達は動いていますが
小生の生まれた後に大火の貰い火でスッカリ焼失
それからはスッテンテンの時代です
値段はしりませんが。
父上はお金もあるがすごいカメラ好きでしたね。
私はカメラはそこそこ好きですが、写すのは下手です。