ゆりかもめ さん
ゆりかもめさんの投稿
♦♦本郷⇒お茶の水⇒水道橋。まったり歩き♦♦
春を感じる薄曇りだが
暖かい。春を感じて
人混みはなれてまったり~・・
ここは
東京都水道局が管理する本郷給水所の上部の人工公苑です。
苑内は和風庭園、雑木林と水の流れ、沼があり
小さいながらも武蔵野の面影が残る。
神田用水を引いて

江戸の街に水の供給をした遺構がのこっている。

薔薇の新芽が出てきました。

近くの保育園の子どもが保母さんと
楽しそうに遊んでます。
この池には春になるとおたまじゃくしが
泳ぎます。まだカエルの卵も無いようです。

草むらにはこの花が愛らしく咲いています・

クローバーの葉も愛らしく~
春なのよ。


ここからお茶の水方面に歩く。

順天堂大。私立高校も三校ある。
道の向こうは明治大・
この界隈は学園都市だ。

元町公園・

ここで少し休憩・・・ゆきやなぎが満開だ!!

足元には鳩や雀がやってくる・
チュンチュンと愛らしい。


タンポポの鮮やかな黄色も
目に飛び込んでくる。

不安な事が多い時には、いつもと変わらぬ
時の流れ、周りの景色に目を向けると
心の免疫力が高まるんですね。

ひなたぼっこしながらしばし鳥と遊びました。
お茶の水坂を
歩きます。

とあるデザイン会社の植え込みには
金の生る木が所狭しと続く。

歩いた・高校生も下校の時間か。
卒業式着物姿の学生に出あう。
心なしかさみしい。写真撮る心も失う。

水道橋に到着。
[blob:2002003091353-id7nI87]
歩数は七千歩強・
暖かい。春を感じて
人混みはなれてまったり~・・
ここは
東京都水道局が管理する本郷給水所の上部の人工公苑です。
苑内は和風庭園、雑木林と水の流れ、沼があり
小さいながらも武蔵野の面影が残る。
神田用水を引いて
江戸の街に水の供給をした遺構がのこっている。
薔薇の新芽が出てきました。
近くの保育園の子どもが保母さんと
楽しそうに遊んでます。
この池には春になるとおたまじゃくしが
泳ぎます。まだカエルの卵も無いようです。
草むらにはこの花が愛らしく咲いています・
クローバーの葉も愛らしく~
春なのよ。
ここからお茶の水方面に歩く。
順天堂大。私立高校も三校ある。
道の向こうは明治大・
この界隈は学園都市だ。
元町公園・
ここで少し休憩・・・ゆきやなぎが満開だ!!
足元には鳩や雀がやってくる・
チュンチュンと愛らしい。
タンポポの鮮やかな黄色も
目に飛び込んでくる。
不安な事が多い時には、いつもと変わらぬ
時の流れ、周りの景色に目を向けると
心の免疫力が高まるんですね。
ひなたぼっこしながらしばし鳥と遊びました。
歩きます。
とあるデザイン会社の植え込みには
金の生る木が所狭しと続く。
歩いた・高校生も下校の時間か。
卒業式着物姿の学生に出あう。
心なしかさみしい。写真撮る心も失う。
水道橋に到着。
[blob:2002003091353-id7nI87]
歩数は七千歩強・
こんばんは
今日は、暖かくなりましたね。
お散歩にはちょうど良かったのでは。
人混みを離れて歩くと、春をもっと身近に感じますね。
そして
>近くの保育園の子どもが保母さんと
楽しそうに遊んでます。
この文を読んでなんだかほっとしました。
新型コロナウイルスの影響で学校や幼稚園が休校になっています。
それでも保育園では、しっかりと保育が行われているのかと思いましたよ。
草木も花もしっかりと春の歩みを進めています。
気をつけながらも、街歩きで健やかに過ごしましょう。
いつもコメントありがとうございます・
\(^o^)/
「本郷」というワードに反応してコメントさせていただきました。
配偶者が若くして鬼籍に入ったため孫の顔を見せることが
できなかったので、母にとっては弟の家の一人息子が唯一の孫になります。
その孫というのが去年の春、その本郷に本部を置く大学に入ることになって
上京しました。とても可愛がっていましたので気にかかるのでしょうね、
「どういうところに居るのか見てみたい」とよく口にするようになりました。
「元気でおったらそのうち連れて行ったるがな」などと適当なことを言っている
のですが(笑)、母も今年82歳。
年齢のわりに動けるように思いますし、気が向けばウオーキングにも行ってますが
大学のある辺りは年寄りが無理なく散策できるようなところなのでしょうかね。
と言っても、甥っ子は今春2年生になるので勉学に励んでいるのは本郷ではなく
駒場というところだそうですが。
毎日、点滴で病院まで往復するだけで3500歩ほど歩きますが、その倍歩いても
こんな多彩な変化にとんだ風景には出会えません。気持ちよさそうですね。
点滴で病院に。
それは大変ですが頑張ってください㋧。
私はパートの仕事終了後。
お天気が良ければ歩きます。
ビルの谷間でもチョットしたところに
草が生えます。
広くはないですがカメラのアングルで
ちょうどよい程度の草木。
仕事と歩きで運動しなくても
ある程度健康維持になってます。
毎日、少しでも歩くことが、将来の寝たきりを防ぐことになりますからね。ただ、転倒する人が多いので、足元は歩きやすい靴ですね。
リハビリに日々時間をかけていらっしゃる・
夫もリハビリを続けていました。
ご苦労が判ります。
日々苦しくても体力が落ちないように