メニュー
ゲストさん
環さんの投稿

ロールプレイング

環さん
環 さんのブログ
2020.10.15 11:58
 海外に住む嫁からメールが来た。
4才の男の子(孫)の育児相談である。「今日、僕、お留守番する」と言って幼稚園に行きたがらないという。孫は比較的大柄で動作が鈍いらしい。苛めじゃあないかと思い、私は色々と考え付くことを書いて返信した。そしたら、またメールがあり、上の女の子の時も苛めにあったという。上の子は生まれつき左目が遠視で3才から眼鏡を使用する「めがねちゃん」になった。私は心密かに「苛められなければ良いが…」と心配していた。それが原因かは分からないけれど、やはり幼稚園に行くのを嫌がったと言う。
 原因はいじめ。そこで嫁は家で自分がいじめっ子の役になり、孫とロールプレイングを始めたそうだ。
それは功を奏して卒園の頃には、どんな相手にも対抗出来るようになり、小学1年生になった今は、どんな友達とも仲良くでき、毎日学校が楽しいと言っている。
 その話を聞いて私は雷に打たれたようなショックを覚えた。
 「ロールプレイング」「ロープレ」…昔、営業トークのロープレは何回も経験があるが、いじめに対抗するロープレは考えたことも無く、私は嫁の機転に驚き感動した。
 「あなたには私の助言など必要ありません。良いお母さんしてるじゃあない!」と返信した。
ジャムTera.Kcorma流星ふぐのひれ酒陽之介諏訪2マッさんhanatoriうらら 11人がいいねと言っています
コメント
マッさんさん
マッさん さんのコメント
2021.12.7 23:18
通りすがりで失礼しますm(__)m

子育てにロープレとは目から鱗です!

子供と真正面から向き合って問題を解決しようと実践された賜物だと思います!!
0人がいいねと言っています
諏訪2さん
諏訪2 さんのコメント
2021.12.5 10:49
素晴らしいですね。
どう対応して良いか悩んでいる方もいることと思います。
海外でいじめれれた帰国子女の方のお話を聞いたことがあります。
大人になっても忘れられないんですね。
お嫁さん凄いです。
1人がいいねと言っています
流星さん
流星 さんのコメント
2020.10.15 17:23
こんにちは
 賢いお嫁さんですね。
 海外生活だと、国民性も違いますから
 子育ても大変でしょうね。
 大人の世界はもっと大変なので
 揉まれて育った方が逞しくなりますよね。
 
1人がいいねと言っています
環さん
環 さんの返信コメント
2020.10.15 18:47
  流星さん、コメントありがとうございます。
その昔は姑の嫁いじめが取りざたされましたが、嫁に教えられることも度々あります。
 結構はっきりものを言うので、驚くこともありますが、本当の娘ならこんなものではないだろうと思います。
1人がいいねと言っています
流星さん
流星 さんの返信コメント
2020.10.15 19:46
今の嫁はハッキリしていますよ
うちの嫁もそうです。
姑に気を使う事もあまりなく
嫁にとっては良い時代ですね。(^◇^;)
1人がいいねと言っています
nobuoさん
nobuo さんのコメント
2020.10.15 14:46
ふんふん・・・良いお母さんしている・・・環さんの助言ありきなんですよね
その助言をヒントに お嫁さんが「ロープレ」を・・・賢いお嫁さんどす
何時の世にも苛めは存在してますね・・・nobuoっちも経験ありでよく分かりますが

結構、一匹狼で頑張っていましたね。
1人がいいねと言っています
Tera.Kさん
Tera.K さんのコメント
2020.10.15 13:52
ロールプレイング、恥ずかしながらその言葉を知りませんでした。
前進されたようで良かった。遠くに離れているといろいろ気がもめることとでしょう。
我が家の孫が、最近粗暴としか言いようがない行動や言葉を使うようになり、どこで覚えた?と聞くといつも同じ名前が出てきます。どうも喧嘩相手らしく、応酬、対抗のためらしいです。
ロープレ、早速取り入れてみようかと思いますがやったことないので難しそう。
少し演技の練習してみます。
2人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!