誠 さん
誠さんの投稿
再度:木星と土星を狙って見ました、
PM5時30分に屋上に上がり、星が見えるのを待つが肉眼で探す、
6時にはビル陰に??日暮れと~お星さまの??追いかけっこでした、、。
[画像は削除されました]
シャッタースピードを遅くすると、小さな星も??
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
シャッタースピードを速くすると、木星と土星だけが??
[画像は削除されました]
6時にはビル陰に??日暮れと~お星さまの??追いかけっこでした、、。
[画像は削除されました]
シャッタースピードを遅くすると、小さな星も??
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
シャッタースピードを速くすると、木星と土星だけが??
[画像は削除されました]
もうこの光景は60年後で見られないと思うと感慨無量ですね♪
皆様のお写真で楽しませていただきました♪
ありがとうございました♪
お粗末な画像、お恥ずかしい次第、今夜からゆっくりします、
自由に外出が出来る様に成れば「星景撮影にも」出掛けたいです。
[画像は削除されました]
中庭の「ヤツデが」咲きました。
お久しぶりです~~相変わらず綺麗に撮られていますね
木星と土星ですか5時半から6時その時間 足下が一番ふらついている時間です^0^
今年はいつもの、咲くやこの花館の撮り納もできず心残りの一年でした
私は相変わらず山に行ったり河川敷を徘徊しています
来年は(コロナも)収まりいい年でありますように!!!
佐太神社の梅の花ですもうもう土筆も水仙、ツツジも咲いています
本当に(^_-)-☆、お久し振りですね、今の時期?仕方が無いですね、
夕方は晩酌の時間??星の撮影は一寸無理でしょうね(^^♪!
ワンカップ提げての野鳥の撮影はお手の物でしょうが??(^_-)-☆
早くも、、梅の花が、、大阪城の梅園も咲き出してるかも知れませんね??
来年はご一緒出来る事を願ってます。
いつもきれいな星空をありがとうございます。
夜は-5℃以下になりますので私はそれに勝てず夜間撮影はしていません。
したがって誠さんのブログで楽しませていただいております。
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、
大阪市内も夜の撮影は「完全防寒です」0度以下には下がりませんが??
お粗末な写真で申し訳ない気持ちです、冬の信州の風景楽しみにしてます。
やはり4つの衛星が直線状に並んでいたんですね。
ネットで確認しました。
しかし私のカメラではどうにも見えないんですよ。
手振れを防ぐために速度は遅くても1/100sにして、ISOを6400にしてますが、
写らないんです。
やはり三脚立てないとダメかなー?
ご確認頂けましたか??偽物で無く良かったです、
星座~星景、撮影時には三脚使用してます、
私のカメラではシャッタースピード2~5秒以上でないと小さな星は写りません。