しょうく さん
しょうくさんの投稿
ゆずりは(杠)
-
しょうく さんのブログ2021.1.5 8:02
1月05日(火)
今朝窓際温度計は、8℃、湿度55%、曇り。どうもはっきりしない空模様、でもこの後晴れてくる予感はする、それにしてもコロナ罹患者、何か驚くような増え方、其れも首都圏で何か驚かされる、それだけ症状のあまり見られない患者が増えてきていて、気が付かないままの三密が起きているのだろう。

さて正月飾りの中で用いられる杠(ゆずりは)どうして正月飾の縁起の良い葉っぱになったのか,「ユズリハ」のゆずり、親が子の代に譲るということ、この木の葉、新しい葉が十分成長するときに、葉っぱはポトリ、落ちてゆくところから、ユズリハ、とよばれていたもの。
言い伝えだと、ある高僧の下に、年始にやってきた男が、記念に一筆、何か縁起の良いことをと頼んだところ,高僧は快くこれを引き受け、筆を執ってさらさらと書いた、「親死に、子死に、孫死ぬ」読んだ男がカンカンい怒り、「正月早々なんでそんなことを書くのか」これに対して,高僧は、静かに微笑み「いやこんなええことはないじゃないか、親が死んで、それから子が死ぬ、子が死んでから孫が死ぬ、これが逆だったら大変なことだ。これにその男もなるほどと感心し、納得したという。
さて、ここまで書いて、写真の調子が悪い。昨日はあまり外歩きもせず,TVで落語を聞いたりして過ごしてしまった、写真の調子を、少し見るまで、ブログしばらく後でまた書くことにする。
今朝窓際温度計は、8℃、湿度55%、曇り。どうもはっきりしない空模様、でもこの後晴れてくる予感はする、それにしてもコロナ罹患者、何か驚くような増え方、其れも首都圏で何か驚かされる、それだけ症状のあまり見られない患者が増えてきていて、気が付かないままの三密が起きているのだろう。
さて正月飾りの中で用いられる杠(ゆずりは)どうして正月飾の縁起の良い葉っぱになったのか,「ユズリハ」のゆずり、親が子の代に譲るということ、この木の葉、新しい葉が十分成長するときに、葉っぱはポトリ、落ちてゆくところから、ユズリハ、とよばれていたもの。
言い伝えだと、ある高僧の下に、年始にやってきた男が、記念に一筆、何か縁起の良いことをと頼んだところ,高僧は快くこれを引き受け、筆を執ってさらさらと書いた、「親死に、子死に、孫死ぬ」読んだ男がカンカンい怒り、「正月早々なんでそんなことを書くのか」これに対して,高僧は、静かに微笑み「いやこんなええことはないじゃないか、親が死んで、それから子が死ぬ、子が死んでから孫が死ぬ、これが逆だったら大変なことだ。これにその男もなるほどと感心し、納得したという。
さて、ここまで書いて、写真の調子が悪い。昨日はあまり外歩きもせず,TVで落語を聞いたりして過ごしてしまった、写真の調子を、少し見るまで、ブログしばらく後でまた書くことにする。
こちらのほうがとっても気になります……。
こんにちは
東京の 感染者数が 発表されましたね
これまでの 2番目の多さです 1278人と言っていましたよ
検査を受けた人は どのような状態になって 検査を受けようと思ったのでしょう
やみくもに手当たり次第に検査をしたわけではないのでしょうね
やはり何かしら 異常があったのでしょう
人に移さないでほしいですね
ユズリハ
先人達の観察眼に脱帽です。
順番通りにあの世に行く‼️本当に幸せかもしれません。私は僅か半年間で愛妻と死別するとは思いもよらずですよ‼️(>_<)
私は父が早くに亡くなって、父の記憶はほとんどありません。