topkat さん
topkatさんの投稿
大沼の水鳥達
-
topkat さんのブログ2021.2.4 18:35
三日前になりますが、お天気が良かったので、町の東にある大沼まで歩いてきました。
これで二度目、往復12000歩弱、いい運動になるので頑張ってます。
最近は日が延びてきて、晴れた日は陽ざしが暖かい。
しかし、一年中で最も寒いのがこの二月、雪の多いのも三月なので、まだまだ春は遠い先のこと。
この大沼は、この辺りに湧水があるらしく、冬でも滅多に凍らないので、この日もたくさんの水鳥達が集まっていました。

遠く向こうの薄氷の上にのってる鳥達


あら!
恋の季節が始まったようです

此方にもハート

ゆったりした水辺の風景





でも、誰かがパンを投げてやると、たくさん集まってきて
押し合いへし合い賑やかになります



足元ではアオサギが離着陸に忙しかったり・・

揉めてたり・・

でも、ハートが彼方此方いっぱいあって・・・もうすぐ春ですね!
これで二度目、往復12000歩弱、いい運動になるので頑張ってます。
最近は日が延びてきて、晴れた日は陽ざしが暖かい。
しかし、一年中で最も寒いのがこの二月、雪の多いのも三月なので、まだまだ春は遠い先のこと。
この大沼は、この辺りに湧水があるらしく、冬でも滅多に凍らないので、この日もたくさんの水鳥達が集まっていました。
遠く向こうの薄氷の上にのってる鳥達
あら!
恋の季節が始まったようです
此方にもハート
ゆったりした水辺の風景
でも、誰かがパンを投げてやると、たくさん集まってきて
押し合いへし合い賑やかになります
足元ではアオサギが離着陸に忙しかったり・・
揉めてたり・・
でも、ハートが彼方此方いっぱいあって・・・もうすぐ春ですね!
良いですね。あちらこちらでラブカップルができて・・・。
もうすっかり春の雰囲気になってきています。
池全体を見てなにかゆったりとした感じですから、これじゃカップルも
生まれるわけですね。
最近、二時間余りも日が延びたと言ってました。
晴れた日は陽ざしが強くなってきたのを感じますね、ようやく最悪は過ぎたかなという感じがします。
でも、向こう一週間の天気予報は日中でも気温はマイナスですと・・、最低がマイナス7-8度でも、風が吹くので体感的にはマイナス10-12度だとか・・、本格的な寒さになりそうです。
今は雪の前線がドイツ辺りまで上がってきてるので、この寒波の後はこの辺でも雪が降るでしょうから、ようやく春めいてくるのはまだひと月先のことかも、もう少しの辛抱です。
三月になれば春分の日、どんどん日が延びるし、四月ともなればカリやカモなど、白鳥も産卵、抱卵の季節ですからね、あちこちに水鳥達のカップルが見られるから楽しみです。
♡ハートマークの白鳥さん、一度は
見たいものです。
それにしても凄い数の水鳥さん達、
アオサギのあり様が又楽しく面白く
中々見られない景観です。
やはり迫力がある水辺ですねー。
河口湖でいつか見た白鳥さんです。
近隣の湖沼から集まってきてるらしい、たくさんのカモやオオバン、キンクロハジロなどがひしめいてました。
此処には餌を持ってきてくれる人たちがいて、本当は禁止なんだけどね、冬は見るに見かねてか・・、お腹が空いてる水鳥達はよく知ってます。
私も朝の残りのパンくずを少しポケットに入れてきてたので、どうしようかと思ったけど、一羽の白鳥が私の前から離れないのよ、まるでポケットの中身を知ってるようにね、しようがないから手のひらに載せて食べさせちゃった、なんだかまた癖になりそう・・。
白鳥のハート、いつももっと暖かくなってきた頃に出来ると思っていたので、ちょっとびっくりしました。
ようやく陽の光も強くなってきたので、春を感じるのでしょう、伸び伸びしてましたよ。
早く暖かくなって欲しいです。
大賑わいですね(^^)
これじゃ見飽きることは無いと思いました。
近隣の湖沼がほとんど凍ってしまったので、この沼に集まってるようです。
大賑わいです!
この沼も、一度は歩いて一回りしたいとは思うけど、なんだか20000歩くらいはありそうで、まだ自信がありません。
いつも自転車でスーィと通り過ぎてマイ庵へ直行してるのですが、今度、春になったら、
、歩けなくなる前に、お弁当持ちでゆっくり回って確かめてみたいと思います。
沼の真ん中は葦の茂る中の島があり、いろいろな鳥達のサンクチュアリーになってるので、繁殖期は大変な騒ぎになるのですよ、今年もたくさんのヒナ達が生まれてくるのが楽しみです。
水際に、此処で見られる、鳥のいろいろな写真がありました。
体の大きさからすると白鳥に負けてないからですかね?
白鳥はもう恋の季節ですか?
ホントに二羽でハートマークを作るのですねー。
面白い!
白鳥のダイビングは迫力があります。
最近春めいてきたので、よく晴れた日は鳥達も活発です。
アオサギも水面が凍っては魚も捕まえられないし、背に腹は代えられんというわけなのか、いつもの哲学者のように暢気に気取ってないで、かなり人に近づいてきます。
これからは白鳥はもちろん、カイツブリの愛のダンスなども見られるようになって、水辺はおもしろくなります。
https://www.uta-net.com/song/2769/
デンマークは使用可能の対象になってないということです。
こんなこともあるのね。
ハートが可愛く微笑ましいです
見ているだけでほのぼのしてきますね。。
(*^^*)
まだまだ本格的な寒さはこれからだというのにね、最近は日が延びて、陽ざしも少し強くなってきました。
この日はよく晴れて、春を感じたのか、鳥達は活発でした。
白鳥のカップルは一生変わらず添い遂げます。
産卵は四月初旬だけど、愛を確かめ合ってるように、もうラブラブの雰囲気でした。
ホントに見ているだけでほのぼのしてきます。