トップページ 柚月 さん 投稿一覧 柚月 さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル 柚月さんの投稿 冬の花火 Tweet 柚月 さんのブログ 2021.2.24 7:20 東山植物園の温室からです♪ 正式名称は「クレロデンドルム・クアドリロクラレ」という 舌を噛みそうな名前です(^▽^笑) 見た感じお花が花火のように四方八方に広がって咲くので その姿から、英名がFireworks なので覚えやすいように 「冬の花火」と呼ばれています♪ 「日々の間に間に」は〝植物園から セリバオウレン〟を載せています♪ 併せて見ていただけるとうれしいです♪ こちらからどうぞ → http://majo1103.jugem.jp/ 20人がいいねと言っています コメント 道北散歩 さんのコメント 2021.2.25 16:40 はい、毎年咲いています。今年も、そろそろ芽が出てくる頃です。これは昨年のものですが、今年も期待しています。 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.26 7:28 道北散歩さん♪ おはようございますo@(^-^)@o コメントそしてお写真もありがとうございます♪ すごく株が立派ですねぇ♪ これくらい株を太くて大きくしないとお花は咲かないのですね♪ 今年はせっせと肥料をやって株を大きくしよう。 3年後くらいには花芽がつくといいなぁ♪ 何か気を付けることがあったら教えてださいm(__)m 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 道北散歩 さんのコメント 2021.2.25 7:54 綺麗ですね。我が家にも植木鉢の花があるのですが、妻がお気にいりの、「ゼラニュウム」と、「君子蘭」だけです(^_^;) 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.25 9:33 道北散歩さん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >「ゼラニュウム」と、「君子蘭」だけです 君子蘭がおありなのですね♪ 毎年咲かせておられるのかしら? 我が家にもあるのですが咲かないんです(ノ_σ)クスン 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 伊豫のイヨ さんのコメント 2021.2.24 14:46 奇しくも今日は死んだ家内の誕生日、その誕生花がオウレン。 種類が多いのでは無いですか、よくは分かりませんが。 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 17:16 伊豫のイヨさん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >今日は死んだ家内の誕生日 そうでしたか♪ 亡くなってからも誕生日を覚えていてもらえて懐かしんでもらえるなんて 奥様もお幸せな方ですね♪ 私は。。。あぁ!めんどくせぇヤツが逝ってくれたよ! これからは一人で好き勝手にやるぞぉ~!って思われるかも。。。(U_U) >誕生花がオウレン。種類が多いのでは無いですか 何種類あるのかはよく知りませんが、東山植物園でみられるのは セリバオウレンのみですね♪ もともとオウレン 漢字表記は 黄連 は薬草のはずですよね♪ 1人がいいねと言っています 伊豫のイヨ さんの返信コメント 2021.2.26 10:11 ここはホテイランさんの出番ですかね。 あの方は好きを越えて学者いやユーモアもほんの少しいれて博士だね。 いままでずいぶん教えて貰いました。 Slownetでは貴重な存在だよ。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル Kenrob さんのコメント 2021.2.24 11:46 野に咲く 舌噛みそう花 見ることできないのでしょうか。 その美しさが故に? 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 17:07 Kenrobさん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >野に咲く 舌噛みそう花 見ることできないのでしょうか (^-^*)う~~ん♪探せばあるかも。。。 思いつくのは・・・人の名前の植物ならありますけれどね♪ タカサブロウ 漢字表記は 高三郎 美しいかどうかは その人の美意識の問題ですね(*^_^*) 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル ぬる湯 さんのコメント 2021.2.24 10:36 セリバオウレンは 線香花火のようですね~(^^♪ 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 17:04 ぬる湯さん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >セリバオウレンは線香花火 そう言われればそうですね(*^_^*) 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル シーホース さんのコメント 2021.2.24 9:50 柚月さん、おはようございます。 ホント舌を噛みそうな名前ですね 英語名の方がわかりやすいですね 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 17:03 シーホースさん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >英語名の方がわかりやすいですね そうですね(*∩∩*)ニコニコ 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル うらら さんのコメント 2021.2.24 9:16 興味深いお花ですね‼ 温室での室温にムッとして、植物の鑑賞はあまり好きではなっかた。 でも、これからは注意深く観察してみよう、切っ掛けをつくって頂き感謝です( ^ω^)・・・ 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 17:02 うららさん♪ こんにちは(#^-゜#)v >温室での室温にムッとして、植物の鑑賞はあまり好きではなっかた 温室はこれがありますよね。 寒い時期ですとレンズが曇ってしばらくは撮ることができなかったりします(^▽^笑) >れからは注意深く観察してみよう、切っ掛けをつくって頂き感謝です はい!屋外には屋外の、温室には温室の良さがありますから(*^-^)ニコ 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル コキリコ さんのコメント 2021.2.24 8:54 いいえて妙ですね! 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル しょうく さんのコメント 2021.2.24 7:45 温室ですか、私もたまに、大船フラワーセンターの温室へ行きますが、カタカナ名前、覚えられずに、手帳に書き留めてきてます。 1人がいいねと言っています 柚月 さんの返信コメント 2021.2.24 16:59 しょうくさん♪ こんにちは(#^-゜#)v コメントありがとうございます♪ >カタカナ名前、覚えられずに、手帳に書き留めてきてます。 そうなんですよね♪ 洋花の名前は覚えられないですよね(^▽^笑) 手帳に書き留めるのもいいかと思いますが、私はいちいち書き留めるのは 面倒なのと、以前、お花と書き留めた名前とが合わないこともあったりした ものですから今はお花を撮った最後に名札を撮るようにしています。 そうするとお花と名札とをいっしょに保存できますので。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
コメントそしてお写真もありがとうございます♪
すごく株が立派ですねぇ♪
これくらい株を太くて大きくしないとお花は咲かないのですね♪
今年はせっせと肥料をやって株を大きくしよう。
3年後くらいには花芽がつくといいなぁ♪
何か気を付けることがあったら教えてださいm(__)m
コメントありがとうございます♪
>「ゼラニュウム」と、「君子蘭」だけです
君子蘭がおありなのですね♪
毎年咲かせておられるのかしら?
我が家にもあるのですが咲かないんです(ノ_σ)クスン
種類が多いのでは無いですか、よくは分かりませんが。
コメントありがとうございます♪
>今日は死んだ家内の誕生日
そうでしたか♪
亡くなってからも誕生日を覚えていてもらえて懐かしんでもらえるなんて
奥様もお幸せな方ですね♪
私は。。。あぁ!めんどくせぇヤツが逝ってくれたよ!
これからは一人で好き勝手にやるぞぉ~!って思われるかも。。。(U_U)
>誕生花がオウレン。種類が多いのでは無いですか
何種類あるのかはよく知りませんが、東山植物園でみられるのは
セリバオウレンのみですね♪
もともとオウレン 漢字表記は 黄連 は薬草のはずですよね♪
あの方は好きを越えて学者いやユーモアもほんの少しいれて博士だね。
いままでずいぶん教えて貰いました。
Slownetでは貴重な存在だよ。
その美しさが故に?
コメントありがとうございます♪
>野に咲く 舌噛みそう花 見ることできないのでしょうか
(^-^*)う~~ん♪探せばあるかも。。。
思いつくのは・・・人の名前の植物ならありますけれどね♪
タカサブロウ 漢字表記は 高三郎 美しいかどうかは
その人の美意識の問題ですね(*^_^*)
線香花火のようですね~(^^♪
コメントありがとうございます♪
>セリバオウレンは線香花火
そう言われればそうですね(*^_^*)
ホント舌を噛みそうな名前ですね
英語名の方がわかりやすいですね
コメントありがとうございます♪
>英語名の方がわかりやすいですね
そうですね(*∩∩*)ニコニコ
温室での室温にムッとして、植物の鑑賞はあまり好きではなっかた。 でも、これからは注意深く観察してみよう、切っ掛けをつくって頂き感謝です( ^ω^)・・・
>温室での室温にムッとして、植物の鑑賞はあまり好きではなっかた
温室はこれがありますよね。
寒い時期ですとレンズが曇ってしばらくは撮ることができなかったりします(^▽^笑)
>れからは注意深く観察してみよう、切っ掛けをつくって頂き感謝です
はい!屋外には屋外の、温室には温室の良さがありますから(*^-^)ニコ
コメントありがとうございます♪
>カタカナ名前、覚えられずに、手帳に書き留めてきてます。
そうなんですよね♪ 洋花の名前は覚えられないですよね(^▽^笑)
手帳に書き留めるのもいいかと思いますが、私はいちいち書き留めるのは
面倒なのと、以前、お花と書き留めた名前とが合わないこともあったりした
ものですから今はお花を撮った最後に名札を撮るようにしています。
そうするとお花と名札とをいっしょに保存できますので。