しょうく さん
しょうくさんの投稿
ああ3月だー
3月01日(月)
今朝窓際温度計は、11℃、湿度45%、はれ。2月は逃げる3月は去るといいますが、2月はあれれという間に過ぎてしまいましたね。今日は3月、やはり早いでしょうかね。
昨日は天気も良かったが日曜日、河津桜を見に遠出しようかなと思ったが、密避けということでやめにした、近くをちょっと歩いただけ。

小さな近所の流れで、セキレイに出会った,鶺鴒、漢字だとこんな字、中々書けと言われると大変。別名のミチオシエ、確かにすぐそばでそれに似た動作をする。このほかの地方によって、別名がいろいろあるらしい、ケツフリ・チキチン・シリフリドリ・ミチオシエ・。伊弉諾尊、伊弉冉命に交合の仕方を教えたというような言い伝えもあるという。

イヌフグリの花が見られるようになった、この花、踏んだりして花弁を散らすと、雨になるから注意して歩きなさいと言われたことがある、油断して踏みつけないように、注意することにした。
外歩きを早々にやめたから、あれこれ本を拾い読みしたり、あれこれ考えたりしたら、瓜、西と南はあるが、北と東はないな、変なことに気が付いた。そう西瓜・南瓜、これはあるが、北瓜・東瓜は無い。冬瓜はトウガン。

2時から、落語をTV鑑賞、カツラ文楽師匠、「悋気の火の玉」問屋の旦那さんはお妾さんを置くのが普通だった江戸の頃、お妾さんが旦那を若く見せようと、白髪を抜いたり、本妻さんは、旦那を貫禄付けようと、黒い髪を抜いて、まあ思わずウフフと笑ってしまいました、やはり禿げて毛が(怪我)無いんだな。

どうやら今日は何とか横浜、天気は持ちそうだが、明日は完全い雨模様、河津桜、近くの川岸に植えられたのがだいぶ大きくなってきてるようだから、花を見に出かけてみますかな。
早咲きの桜の、代表に近くなってきてるような河津桜、たしか昭和40年ころ、伊豆の河津のあるお宅で、山で見つけたはやさきの桜の木が原木。
だんだん早咲き桜の、だいひょになりつつあるようですね、伊豆近くは早咲きの桜がいろいろ、ハヤサキさくらがありますね桜がありますね。
大船の、玉縄桜も、大分花が開き始めているでしょう、ソメイヨシノ、今年の開花はいつ頃になるでしょうね。
コロナ患者、まだまだ減りそうな感じはありますが、油断できませんね、しばらく辛抱しましょうね。
今朝窓際温度計は、11℃、湿度45%、はれ。2月は逃げる3月は去るといいますが、2月はあれれという間に過ぎてしまいましたね。今日は3月、やはり早いでしょうかね。
昨日は天気も良かったが日曜日、河津桜を見に遠出しようかなと思ったが、密避けということでやめにした、近くをちょっと歩いただけ。
小さな近所の流れで、セキレイに出会った,鶺鴒、漢字だとこんな字、中々書けと言われると大変。別名のミチオシエ、確かにすぐそばでそれに似た動作をする。このほかの地方によって、別名がいろいろあるらしい、ケツフリ・チキチン・シリフリドリ・ミチオシエ・。伊弉諾尊、伊弉冉命に交合の仕方を教えたというような言い伝えもあるという。
イヌフグリの花が見られるようになった、この花、踏んだりして花弁を散らすと、雨になるから注意して歩きなさいと言われたことがある、油断して踏みつけないように、注意することにした。
外歩きを早々にやめたから、あれこれ本を拾い読みしたり、あれこれ考えたりしたら、瓜、西と南はあるが、北と東はないな、変なことに気が付いた。そう西瓜・南瓜、これはあるが、北瓜・東瓜は無い。冬瓜はトウガン。
2時から、落語をTV鑑賞、カツラ文楽師匠、「悋気の火の玉」問屋の旦那さんはお妾さんを置くのが普通だった江戸の頃、お妾さんが旦那を若く見せようと、白髪を抜いたり、本妻さんは、旦那を貫禄付けようと、黒い髪を抜いて、まあ思わずウフフと笑ってしまいました、やはり禿げて毛が(怪我)無いんだな。
どうやら今日は何とか横浜、天気は持ちそうだが、明日は完全い雨模様、河津桜、近くの川岸に植えられたのがだいぶ大きくなってきてるようだから、花を見に出かけてみますかな。
早咲きの桜の、代表に近くなってきてるような河津桜、たしか昭和40年ころ、伊豆の河津のあるお宅で、山で見つけたはやさきの桜の木が原木。
だんだん早咲き桜の、だいひょになりつつあるようですね、伊豆近くは早咲きの桜がいろいろ、ハヤサキさくらがありますね桜がありますね。
大船の、玉縄桜も、大分花が開き始めているでしょう、ソメイヨシノ、今年の開花はいつ頃になるでしょうね。
コロナ患者、まだまだ減りそうな感じはありますが、油断できませんね、しばらく辛抱しましょうね。
こんにちは
昨日まで 数えきれないほど たくさんいた 白鳥が 今朝は 3羽だけになっていました
北へ帰ったのか 別のえさ場へ行っているのかわかりませんが 数が少なくなったのはさみしいものですね
コロナ患者のかずが少なくなるのは 歓迎ですがね
ハクチョウの真似でもして、コロナウイルスも北帰行で去ってもらいたいですね。
コロナも少しおさまってきたから、人出の少ないとこに外出しなければ。
処によりますと、想像以上のお出掛け模様ですとか。10日~2週間後が怖ろしいですよ。
さて、弥生三月、コロナよ参ずること、ありませぬ様に。