のんびり さん
のんびりさんの投稿
ビルマの思い出
-
のんびり さんのブログ2021.7.1 9:23
マンダレーをベースにいろいろと見て回りました。
観て良かった所
アマラプラのウー・ベイン橋
ここもボートに揺られながら観ました。
木造の長い橋ですが、風情があります。
なんでも古い宮殿を解体した、腐りにくい木材を使っているとか。
ミングォン
昔、世界一の仏塔を建てようとして途中で中断したところ。
土台だけですが、かなりでかい。
シュエナンドー僧院
木造の手の込んだ彫刻がすばらしいです。
マンダレーヒル
上るのが大変ですが、汗を流しただけの価値はあります。
特にサンセットがきれいでした。
これから向かうところは北部の都市、ミッチーナです。
本当はバスで行きたかったのですが、なんと、飛行機か鉄道、または船とバスの組み合わせしかなく、一番安上がりな鉄道にしました。
これがすごい、今まで経験したことのない、ゴーカート顔負けの揺れ方です。
横揺れもすごいのですが、それに縦揺れが加わります。
シートの手すりにつかまらないと、移動もできません。
時速20キロ以上出せないとか。
その後、日本の援助でだいぶ改善されたらしいのですが、今はどうなんでしょうかね。
10ドルの一番安いチケットですが、それでもビルマ人の何倍も高いツーリストプライスです。
乗り物、食べ物、宿泊等ほとんどビルマ人の5割増しから、5倍ぐらい高くとられてしまいます。
それでも安いのですがね。
サイカータクシー(自転車のサイドカーつき)なども、ホテル前にたむろしているのは平気で3倍、4倍の値段を言います。
そんなときは1ブロック歩いて流しなどを捕まえると安く乗れます。
一般の人々の親切さと、商売している人のギャップが大きすぎて・・・・
都会だからでしょうかねー。
今回の旅、チケット代が浮いているので少々ぼられても大目に見ていますが、ひどいときは怒ってやったほうが後の人のためにも良いかも知れませんね。
観て良かった所
アマラプラのウー・ベイン橋
ここもボートに揺られながら観ました。
木造の長い橋ですが、風情があります。
なんでも古い宮殿を解体した、腐りにくい木材を使っているとか。
ミングォン
昔、世界一の仏塔を建てようとして途中で中断したところ。
土台だけですが、かなりでかい。
シュエナンドー僧院
木造の手の込んだ彫刻がすばらしいです。
マンダレーヒル
上るのが大変ですが、汗を流しただけの価値はあります。
特にサンセットがきれいでした。
これから向かうところは北部の都市、ミッチーナです。
本当はバスで行きたかったのですが、なんと、飛行機か鉄道、または船とバスの組み合わせしかなく、一番安上がりな鉄道にしました。
これがすごい、今まで経験したことのない、ゴーカート顔負けの揺れ方です。
横揺れもすごいのですが、それに縦揺れが加わります。
シートの手すりにつかまらないと、移動もできません。
時速20キロ以上出せないとか。
その後、日本の援助でだいぶ改善されたらしいのですが、今はどうなんでしょうかね。
10ドルの一番安いチケットですが、それでもビルマ人の何倍も高いツーリストプライスです。
乗り物、食べ物、宿泊等ほとんどビルマ人の5割増しから、5倍ぐらい高くとられてしまいます。
それでも安いのですがね。
サイカータクシー(自転車のサイドカーつき)なども、ホテル前にたむろしているのは平気で3倍、4倍の値段を言います。
そんなときは1ブロック歩いて流しなどを捕まえると安く乗れます。
一般の人々の親切さと、商売している人のギャップが大きすぎて・・・・
都会だからでしょうかねー。
今回の旅、チケット代が浮いているので少々ぼられても大目に見ていますが、ひどいときは怒ってやったほうが後の人のためにも良いかも知れませんね。
後に続く人の為に
怒っちゃいな‼️