メニュー
ゲストさん
keroyonさんの投稿

日本力(4477)復興小さな輪 から大きな輪へ 初秋は 明日に向かってコロナ禍後

keroyonさん
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記
2021.8.26 4:03
    8月 26日 木曜日 不成就日  
              
           ふろの日(毎月)

           シーザー、イギリス上陸(BC55)
           日本初の地図製作(738)
           江戸幕府、貿易船に朱印状を与える(1604)
           日本初の海洋気象台、神戸に開設。現在は函館・
           長崎・舞鶴を加え、全国4か所に(1920)
           米国・リンドバーグ夫妻、北太平洋横断、根室経由
           で霞ヶ浦に飛来(1931)
           国産機(三菱製作「日本号」)による初の世界一周
           飛行(1939)
           バイニング夫人、今上天皇の家庭教師に (1946)
           百円紙幣廃止、すべて硬貨に(1966)
           ミュンヘンオリンピック開催(1972)
           東京女子医大、日本初のCT開始(1975)
           テレビで初の24時間チャリティー番組放送(1978)
           地ビール容認へ(1993)



      2020パラリンピックが始まった コロナ禍の真っ最中である
     先のオリンピックは賛否あろうが 大変な障害のなか成功裏

     
     に終わったと言ってもよいであろう
     物の可否優劣をつけるのは 人間元気な内は何時でも出きる


     物事を終わらせるには 先ずは仕上げを御覧じろだろう
     爆発的な数字って一体なんなん おちおちこんなもん書いてら


     れんでしょ 関西の方 特に大阪の方には万国博覧会の開催が
     あるでしょう 2025年ですか 今年は2021年 後4年でっせ


     目玉のリニア新幹線どうも開通間に合わずとなりそうですね
     国策に溺れた嫌いがありますね


     改めて 恐らくコロナ禍後ということを期待して悪い事ばかりで
     なく良い方向みて戦後日本の復興は世界の復興ということで


     全世界の牽引車足らん事を願う物である I R 構想は横浜
     脱落でしょう 本命は関西 北海道に絞られて来たでしょう


     I R 大人の夢実現なんでしょう 自分はギャンブルはしませ
     んけどね 1度は冥土の土産話ついでにいきますかね


     USJも行ったことないのに
白髪鬼 1人がいいねと言っています
コメント
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!