keroyon さん

keroyonさんの投稿
日本力(4479)復興小さな輪 から大きな輪へ 初秋は 明日に向かって何自己保身
-
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記]2021.8.28 4:04
8月 28日 土曜日 天一天上終り 天赦日
民放テレビスタートの日、にわとりの日(毎月)
秀吉、大阪城築城開始。1591年完成(1583)
国産初のバイオリン完成(1880)
第1回国勢調査発表(1921)
アメリカ軍、日本に上陸 (1945)
日本テレビ、民間テレビ第一号として午前11時20分
から放映開始。
初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の
時報(1953)
全米テニス選手権で、日本人初優勝(1955)
ボリショイバレエ団日本初公演(1957)
人種差別撤廃のワシントン大行進(1963)
平塚市の団地でピアノ騒音母子3人殺害事件(1974)
三越の古代ペルシア秘宝展はほとんどニセモノと
判明(1982)
初の「気象予報士」国家試験が行われる。合格率
は18%(1994)
どこからか 明日会おうかと 誘いのメール 皆身の置き場
に困ってる様子ありあり
コロナのせいにして 再々再々再々・・・延長の金縛り
見えない相手との戦いに疲れも肉体的。精神的に極限状態を
越えている それをコロナウイルスのという物との戦いで皆疲
労困憊 それでも選挙する政権与党の厚顔無恥さ加減
いい加減医せいと どなって済むもんなら
選挙で投票場に出来る蜜 どこかの党本部の密さもこれから
の政治に大混乱を来さないかと気になるところであるが 自分
の事で精一杯
この際余計な事は考えないことにした
民放テレビスタートの日、にわとりの日(毎月)
秀吉、大阪城築城開始。1591年完成(1583)
国産初のバイオリン完成(1880)
第1回国勢調査発表(1921)
アメリカ軍、日本に上陸 (1945)
日本テレビ、民間テレビ第一号として午前11時20分
から放映開始。
初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の
時報(1953)
全米テニス選手権で、日本人初優勝(1955)
ボリショイバレエ団日本初公演(1957)
人種差別撤廃のワシントン大行進(1963)
平塚市の団地でピアノ騒音母子3人殺害事件(1974)
三越の古代ペルシア秘宝展はほとんどニセモノと
判明(1982)
初の「気象予報士」国家試験が行われる。合格率
は18%(1994)
どこからか 明日会おうかと 誘いのメール 皆身の置き場
に困ってる様子ありあり
コロナのせいにして 再々再々再々・・・延長の金縛り
見えない相手との戦いに疲れも肉体的。精神的に極限状態を
越えている それをコロナウイルスのという物との戦いで皆疲
労困憊 それでも選挙する政権与党の厚顔無恥さ加減
いい加減医せいと どなって済むもんなら
選挙で投票場に出来る蜜 どこかの党本部の密さもこれから
の政治に大混乱を来さないかと気になるところであるが 自分
の事で精一杯
この際余計な事は考えないことにした
コメント