しげ さん
しげさんの投稿
平林寺の紅葉
先週、隣町(埼玉県新座市)にある禅宗の古刹、平林寺の紅葉を観に行ってきました。
今シーズンに初めての訪問でした。
境内林は武蔵野の面影を残して、国指定の天然記念物となっています。
総門を入ると、山門が現れます。周囲の紅葉はまだでした。

山門を横から眺めると紅葉が綺麗です。

紅葉を主体に

仏殿の紅葉

仏殿前の灯籠を入れて

苔むした庭に落葉

放生池を入れて

池の縁にサザンカ

池の錦鯉の群れ

境内林の入り口付近は青々と

奥に入るとこんな色合いに


歴代川越城主の松平家の廟所

最後に一番綺麗だったところを



平日だったので、そんなに混んでいませんでした。これからの休日には多くの観光バスが訪れることでしょう。
自宅から電車とバスを乗り継いで、最短時間だと30分余りで訪問できます。
今シーズンに初めての訪問でした。
境内林は武蔵野の面影を残して、国指定の天然記念物となっています。
総門を入ると、山門が現れます。周囲の紅葉はまだでした。
山門を横から眺めると紅葉が綺麗です。
紅葉を主体に
仏殿の紅葉
仏殿前の灯籠を入れて
苔むした庭に落葉
放生池を入れて
池の縁にサザンカ
池の錦鯉の群れ
境内林の入り口付近は青々と
奥に入るとこんな色合いに
歴代川越城主の松平家の廟所
最後に一番綺麗だったところを
平日だったので、そんなに混んでいませんでした。これからの休日には多くの観光バスが訪れることでしょう。
自宅から電車とバスを乗り継いで、最短時間だと30分余りで訪問できます。
そろそろ、しげさんの平林寺情報が~~~~と期待していたところです!
まだ少し早いようですね。
昨年は行かれなかったので、今年は是非!と思っています。
有難うございました。
自宅から一番近い、紅葉の名所ですね。
天気の良い日を選んで、お出かけください。
鐘楼や本堂の庭などは立ち入り禁止になってから、何年か経ちました。
総門を入って、振り返ったところです。
いつもながら素晴らしい紅葉風景ですね!
Fさんが前に感謝してましたが
今はあまり調子良くなく残念です。
F3が体調不良ですか、どこかに紅葉見たいといっていましたね。
今シーズン初めてでした、以前に比べて立ち入り禁止の場所が多くなりました。紅葉スポットがいくつか撮れなくなりました。
現在は境内林の紅葉が主体となりました。
これは境内林の中にある、野火止塚です。以前は周囲に雑木がありましたが、伐採されて雰囲気が違っています。
新座市のお隣に住んでらっしゃったんですね!
紅葉を楽しまれたようで良かったですね
平林寺、全然知りませんでした
ネットで調べたところ
『国指定天然記念物でもある色鮮やかな境内林
豊かな緑に囲まれた平林寺は、関東の名刹の一つ。平林寺は、川越城主松平伊豆守信綱の遺志をうけて、子の輝綱によって寛文3年(1663年)、現在のさいたま市岩槻区から移築されました。約43ヘクタールにも及ぶ国指定天然記念物の境内林をもち、紅葉シーズンには見事な色づきで人々を魅了します。』
そんな有名なお寺があったんですね〜
紅葉シーズンは混みそうですから時期をずらして行ってみようかなと思います
ご紹介ありがとうございました!
早速、ネットで検索でしたか。
隣町なので、紅葉の時期は毎年何度か訪れています。
スローネットのお友達の方も何度か案内したことがあります。
本堂脇から、松平家の廟所へと続く参道です。昔はお殿様の専用でした、今は立ち入り禁止です。
立ち入り禁止の柵の上から撮りました。
素晴らしいお写真をありがとうございます。
平林寺が紅葉の名所と言うことをご存知でしたか。
今の上皇様も天皇の頃に皇后と一度訪問されたことがあります。
平林寺の正門から数分のところにも紅葉の綺麗なところがあります、元は平林寺の一部だったようです。
睡足軒と呼ばれています、その庭です。
平林寺を訪れた折はこちらへもどうぞ。