トップページ 諏訪2 さん 投稿一覧 諏訪2 さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル 諏訪2さんの投稿 Tweet 諏訪2 さんのつぶやき 2021.12.7 21:52 お役所に出すもの・・・OCR用紙、ワード入力でで出力して提出できれば毎回毎回同じことを書かなくてもと思いますが。 レトロなやり方で細かいことを、おなじこと、何枚もボールペンで記入してます。 腱鞘炎寸前です。 確定申告も今やネットですし(扱い部署は違うけど~~~) 2人がいいねと言っています コメント ジャム さんのコメント 2021.12.8 12:55 定期的に申請する用紙は、市役所のホームページで出力できるはずです。 一度市役所のホームページを覗いて見られたらと思います。 私は昨年まで自治会の役員をしていましたので、申請用紙をダウンロードし PCで記入して、補助金関係の申請とか報告をしていました。 0人がいいねと言っています 諏訪2 さんの返信コメント 2021.12.8 17:23 だとよいのですが。かつ大抵はそれでOKなので、PCで出来ると思っていたらあれあれでした。勿論サイトは見て確認済みです。国の関係です。 いずれはPC対応するはずです。もしくは専門家に依頼すればスムーズです。 関係省庁が一つではないことも遅れている原因ではないかと思います。縄張りがありますね。 利用度が多いものからPC化されるという当然の流れの後ろの方だと考えますが、それでも遅いなあと、つい。 (弁護士の兄に頼めばいいのですが、訴訟でもないのに、これくらいのことでいちいち 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル おー さんのコメント 2021.12.8 5:52 最近はやりのDXとかじゃなく、事務改善レベルのことくらい出来ないものですかねぇ。 1人がいいねと言っています 諏訪2 さんの返信コメント 2021.12.8 8:22 そうですね、まいりました。書類系は慣れている方だと思いますが。 文字が小さくて見えないです。欄外にびっしり注意事項があるのです・・・。 かつての規格B4サイズでを無理やりA4に入れ込んだからではと勘繰りたくなります。 日付以外コピーでいい書類ってなんですが、何枚もあり、両面で全部手書きです。同じことを書いてます。これをお役所仕事というんだな、と思います。確定申告の方がましです。 ちなみに医師の証明書部分が少しあります。手書き形式ですが、医師はスタンプで住所、名前のみ自筆でした。これは医者だけ許されてます。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
一度市役所のホームページを覗いて見られたらと思います。
私は昨年まで自治会の役員をしていましたので、申請用紙をダウンロードし
PCで記入して、補助金関係の申請とか報告をしていました。
いずれはPC対応するはずです。もしくは専門家に依頼すればスムーズです。
関係省庁が一つではないことも遅れている原因ではないかと思います。縄張りがありますね。
利用度が多いものからPC化されるという当然の流れの後ろの方だと考えますが、それでも遅いなあと、つい。
(弁護士の兄に頼めばいいのですが、訴訟でもないのに、これくらいのことでいちいち
文字が小さくて見えないです。欄外にびっしり注意事項があるのです・・・。
かつての規格B4サイズでを無理やりA4に入れ込んだからではと勘繰りたくなります。
日付以外コピーでいい書類ってなんですが、何枚もあり、両面で全部手書きです。同じことを書いてます。これをお役所仕事というんだな、と思います。確定申告の方がましです。
ちなみに医師の証明書部分が少しあります。手書き形式ですが、医師はスタンプで住所、名前のみ自筆でした。これは医者だけ許されてます。