ジャム さん
ジャムさんの投稿
我が家の果実達
我が家は建物以外のスペースが多いので、色々な果実を植えています。
柿(富有柿2本)柑橘類5本・すもも2本(大石早生・サンタローザ)
梅(豊後)・ブドウ(巨峰)・ブルーベリー3株・ラズベリー1株
かりん1本が処狭しと植わっています。
◎柿の花:ヘタ虫の被害が3年続いたので、荒皮剥きをこの冬に実施しました
ので、今年は大量の実を楽しみにしています

◎ブドウの花(蕾):アライグマに食べられてしまうので、一昨年根元
から一m弱で切ってしまったのですが、昨年また芽を出して来たので
そのまま育てると今年花芽が10個程付いています

◎梅の実:大分大きくなりましたが、殆ど実止まりしなく梅シロップ
出来る量が採れるか心配です

すももは剪定時期・剪定方法が悪かったのか、花は沢山咲いたのですが
実は全然成っていません。
ブルーベリーも大胆な剪定をしたのですが、こちらは何とか実は
止まっているようです。
柿(富有柿2本)柑橘類5本・すもも2本(大石早生・サンタローザ)
梅(豊後)・ブドウ(巨峰)・ブルーベリー3株・ラズベリー1株
かりん1本が処狭しと植わっています。
◎柿の花:ヘタ虫の被害が3年続いたので、荒皮剥きをこの冬に実施しました
ので、今年は大量の実を楽しみにしています
◎ブドウの花(蕾):アライグマに食べられてしまうので、一昨年根元
から一m弱で切ってしまったのですが、昨年また芽を出して来たので
そのまま育てると今年花芽が10個程付いています
◎梅の実:大分大きくなりましたが、殆ど実止まりしなく梅シロップ
出来る量が採れるか心配です
すももは剪定時期・剪定方法が悪かったのか、花は沢山咲いたのですが
実は全然成っていません。
ブルーベリーも大胆な剪定をしたのですが、こちらは何とか実は
止まっているようです。
果実は作る喜びと食べる喜びが得られます。
これからが楽しみですね~
我が家も梅(2本)桃、ブルーベリー(2本)いちご(沢山)茗荷(沢山)レモン
夏野菜を色々と〜
今年買ったレモン木に花が咲きましたが、メス花が付いていればレモンの実がなるのですが〜
果実は楽しみですね~
マー子さんも沢山の果実を作られておられるのですね、
世話が大変でしょう。
>果実は楽しみですね~
上手く出来ると購入した物よりも格段に美味しいですよねぇ。
>メス花が付いていればレモンの実がなるのですが
柑橘類は両性花なので、花が咲けば実がなると思うのですが?
”たまにめしべがないものや、小さいものが存在します
これらは栄養不足等に起因する奇形花で、レモンがつける花は
すべて上図のようにめしべとおしべを持っています”
ネット情報から抜粋しました。
綺麗に世話していますね、楽しみですね、私は庭いじりが全くできないので、
お母さんが庭に出て世話をしていますよ。
凄いですね~何でも収穫の出来て食できるものは楽しみですね(^o^)
家もそんなに広い庭では無いですが、柿の木が2本植えてあります、1本は渋柿で蜂谷柿
です、そろそろ実を付ける年数なのですが、未だその気配がありません~(-_-;)
もう1本は甘柿で毎年、私達だけでは食べきれないので近所に分けています(^o^)
葡萄棚はあるのですが、今は何も無いです(-_-;) 剪定が難しいらしく全部駄目に~
後は杏・ブルーベリー・ミカン・レモンが植えて有ります、
あと、食べられるのが鉢にミニトマト・キューリと 庭にジャガイモ・茗荷です。
hiromasaさんも果実ものを沢山植えておられて、奥さんが
世話で大変ですね。
>後は杏・ブルーベリー・ミカン・レモンが植えて有ります
私もレモンを育てたいのですが、柑橘類が5本も植わっているので、
今有るスダチに接ぎ木を試みています。中々成功せず今穂木を種
から育てています。
柚の木にデコポン(不知火)の接ぎ木は成功し、昨年50個近く
収穫出来ました。