しょうく さん
しょうくさんの投稿
ハッキリしない空
5月16日(月)
今朝窓際温度計は、18℃、湿度68%、曇り。外へ出てみたら、顔に雨粒みたいなのがあたる、どうやら風に乗った電線にくっついた水滴があたったらしい、どうやら雨は落ちてきていない。
でもお重たい雲、いつ降り出してもおかしくないような空、ちょっと近所を一回りで御仕舞、明るくなるのはだいぶ早くなった。
昨日も、一寸雨が落ちてきたりして、ちょこっと近所の公園へ行って直ぐ帰ってきたような次第。

どうしたわけか、紫色の藤はもうすっかり花が終ってしまっているのだが、白花の藤が何とか残り花を見せてくれていた。
まあ日曜日は、公園も人が結構いるから、マスクは必需品、なるべくブラリも早めに引き上げて来て、パソコン前で、俳句をあれこれひねったりするのに専念。
人に名前がなかなか出てこなくて参っていたのだが、さらに進んで、草や木の名前がスイと出てこない、ボケが進行してるのでしょうかな。

公園の池の睡蓮が花をつけ始めている、まあしばらくは楽しませてくれるでしょう、沖縄返還50年、返還前に沖縄へ調査で行って40日滞在したころのことなど思い出したりして、木野は過ぎて行ってしまった、俳句の方も中々形にならない。

公園の御池に、亀、どうやらアカミミガメのようだ。この頃、池で見かけるか亀、アカミミガメが増えてきている感じがする。
草なども大分海を越えてきたものが多く見かけるのだが、動物もやはり海を越えてきたものが増えてきてるのでしょうね。

まあ、動物も植物もいろいろな形で、あちこちに進出してきてるわけで、これからもまだまだこんな傾向は続くでしょうね。

さて、今日もどうやらはっきりしない空模様、まああんまり遠出はしないで、近所をぶらりするくらいで済ませましょうカナ。
大相撲があるから、早めに帰って,TVの前でゆっくり眺めたりして過ごすことになりそう。それにしてもコロナ患者、中々大幅には減らない様子、どこまでこんな状態が続くのでしょうかね。
今朝窓際温度計は、18℃、湿度68%、曇り。外へ出てみたら、顔に雨粒みたいなのがあたる、どうやら風に乗った電線にくっついた水滴があたったらしい、どうやら雨は落ちてきていない。
でもお重たい雲、いつ降り出してもおかしくないような空、ちょっと近所を一回りで御仕舞、明るくなるのはだいぶ早くなった。
昨日も、一寸雨が落ちてきたりして、ちょこっと近所の公園へ行って直ぐ帰ってきたような次第。
どうしたわけか、紫色の藤はもうすっかり花が終ってしまっているのだが、白花の藤が何とか残り花を見せてくれていた。
まあ日曜日は、公園も人が結構いるから、マスクは必需品、なるべくブラリも早めに引き上げて来て、パソコン前で、俳句をあれこれひねったりするのに専念。
人に名前がなかなか出てこなくて参っていたのだが、さらに進んで、草や木の名前がスイと出てこない、ボケが進行してるのでしょうかな。
公園の池の睡蓮が花をつけ始めている、まあしばらくは楽しませてくれるでしょう、沖縄返還50年、返還前に沖縄へ調査で行って40日滞在したころのことなど思い出したりして、木野は過ぎて行ってしまった、俳句の方も中々形にならない。
公園の御池に、亀、どうやらアカミミガメのようだ。この頃、池で見かけるか亀、アカミミガメが増えてきている感じがする。
草なども大分海を越えてきたものが多く見かけるのだが、動物もやはり海を越えてきたものが増えてきてるのでしょうね。
まあ、動物も植物もいろいろな形で、あちこちに進出してきてるわけで、これからもまだまだこんな傾向は続くでしょうね。
さて、今日もどうやらはっきりしない空模様、まああんまり遠出はしないで、近所をぶらりするくらいで済ませましょうカナ。
大相撲があるから、早めに帰って,TVの前でゆっくり眺めたりして過ごすことになりそう。それにしてもコロナ患者、中々大幅には減らない様子、どこまでこんな状態が続くのでしょうかね。
こんにちは
気温 10度の差 大きいですね
此方では 藤の花は まだ こんな状態ですよ
花の開いているところがあるのかもしれませんが これでは とても藤の花とは言えませんね
もう此方の藤はほとんど花がおわりです。
気の早い藤は、さやが見え始めてます。