ぱるぷんて さん
ぱるぷんてさんの投稿
絵本。
絵本の読み聞かせが良いと言うので、子ども達が小さな頃に
沢山本を買って、読み聞かせていました。
最初に住んでいた団地で、お母さんたちを集めて月に1度
製本される前の本を安く買える会がありました。
せっかくなので、毎月1冊ずつ買ってました。
引っ越しの度に、投げる事ができず少し黄ばんで来ても残してありました。
娘が保育士で、今担任を任されていて忙しいけど楽しいと言ってます。
その娘が、読み聞かせ用の本あったっけ?と聞いてきました。
しまってあるのを出して、除菌ペーパーでふき取りして数えてみたら
100冊ありました。
読み聞かせできるようなのは、少なかったですが当時読んであげた
記憶がよみがえり、懐かしかったです。
今、読み返しても面白いです。
写真 ばばばぁちゃんシリーズ。 読みやすくて面白い本です。

絵が好きな本 と ぐりとぐら。

色的に私が好きだった絵本。

.
沢山本を買って、読み聞かせていました。
最初に住んでいた団地で、お母さんたちを集めて月に1度
製本される前の本を安く買える会がありました。
せっかくなので、毎月1冊ずつ買ってました。
引っ越しの度に、投げる事ができず少し黄ばんで来ても残してありました。
娘が保育士で、今担任を任されていて忙しいけど楽しいと言ってます。
その娘が、読み聞かせ用の本あったっけ?と聞いてきました。
しまってあるのを出して、除菌ペーパーでふき取りして数えてみたら
100冊ありました。
読み聞かせできるようなのは、少なかったですが当時読んであげた
記憶がよみがえり、懐かしかったです。
今、読み返しても面白いです。
写真 ばばばぁちゃんシリーズ。 読みやすくて面白い本です。
絵が好きな本 と ぐりとぐら。
色的に私が好きだった絵本。
.
懐かしい絵本ですね
ぐりとぐらも・・
私はずっと10年間ほど読み聞かせ活動をしてきました。
主に保育園と小学校です。
子供達の輝く瞳に、私もたくさんのエネルギーをもらいました。
でもここ数年は、読み聞かせ活動も出来ない状態です。
一日も早く,また子供達と交流できることを願っております。
保育士の娘さんも、絵本の活用が出来そうで楽しみですね^o^
初めまして、コメントありがとうございます^^。
そうですか、読み聞かせされてたのですね。
お子さんたちの様子がわかる気がします。
コロナのせいで、読み聞かせもダメでしたか。
残念な事ですよね。
娘が活用してくれれば、本たちも喜んでくれると思います。
.
いいですね~
沢村貞子さんの「かわいそうなぞう」
忘れられません。
ぼくは先日お亡くなりになった早乙女勝元さんの
「ネコは生きている」
読み聞かせしたとき
涙が止まらず声が詰まって難儀しました。
両方とも読んだ事が無いので、今度読んでみます。
ぬる湯さんも読み聞かせされてたのですね。
.
読み聞かせ
娘の小さい時にしてましたね。
ぐりとぐら
はじめてのおつかい
たいへんな昼寝
懐かしいです♪
私自身も絵本が好きなので、読み聞かせは楽しかったです。
子育て中に、一度は目にする本が沢山ありますね。
はらぺこあおむし、買ってなくて・・・。
あれ結構面白いですよね。
.