ヒロシ さん
ヒロシさんの投稿
Tweet
-
ヒロシ さんのつぶやき2023.1.19 10:49
寒さとともに気になるのが暖房費
ネットで見つけた「電気料金比較」
:電気代シミュレーションの条件を入力
https://enechange.jp/try/input?postcode-1=246&postcode-2=0032#userinput
参考までに、、、
エアコン暖房の電気代
エアコン(8畳向け)暖房時の電気代は、1時間あたり約3.3円~45.9円です。
消費電力参照:ルームエアコン「MSZ-ZW2522」|三菱電機
セラミックファンヒーターの電気代
セラミックファンヒーター(木造6畳/コンクリート8畳向け)の電気代は、1時間あたり約強37.2円/ 弱17.1円です。
消費電力参照:セラミックファンヒーター「HX-RS1」|シャープ
オイルヒーターの電気代
オイルヒーターの電気代は、1時間あたり約16.1円(10畳)/12.6円(8畳)/9.9円(6畳)です。
消費電力参照:オイルヒーター|デロンギ
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)の電気代
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)の電気代は、1時間あたり約強37.2円/弱24.8円です。
消費電力参照:直管型ハロゲンヒーター 「PH-1211(W)」|TEKNOS
電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代
電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代は、1時間あたり約強27.9円/弱14円です。
消費電力参照:遠赤外線カーボンヒーター「DC-W092」|山善
パネルヒーターの電気代
パネルヒーターの電気代は、1時間あたり約強31円/中18.6円/弱12.5円です。
電気カーペットの電気代
電気カーペット(1.5畳タイプ)の電気代は、1時間あたり約高:7.9円/中:5.7円です。
消費電力参照:着せ替えカーペット「DC-15NKCD2」|パナソニック
こたつの電気代
こたつの電気代は、1時間あたり約強:5円/弱:2.5円です。
電気毛布の電気代
電気毛布の電気代は、1時間あたり約強:1.1円/8段階調節の「3」:0.7円です。
消費電力参照:電気しき毛布(シングルSサイズ)「DB-U31S」|パナソニック
ネットで見つけた「電気料金比較」
:電気代シミュレーションの条件を入力
https://enechange.jp/try/input?postcode-1=246&postcode-2=0032#userinput
参考までに、、、
エアコン暖房の電気代
エアコン(8畳向け)暖房時の電気代は、1時間あたり約3.3円~45.9円です。
消費電力参照:ルームエアコン「MSZ-ZW2522」|三菱電機
セラミックファンヒーターの電気代
セラミックファンヒーター(木造6畳/コンクリート8畳向け)の電気代は、1時間あたり約強37.2円/ 弱17.1円です。
消費電力参照:セラミックファンヒーター「HX-RS1」|シャープ
オイルヒーターの電気代
オイルヒーターの電気代は、1時間あたり約16.1円(10畳)/12.6円(8畳)/9.9円(6畳)です。
消費電力参照:オイルヒーター|デロンギ
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)の電気代
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)の電気代は、1時間あたり約強37.2円/弱24.8円です。
消費電力参照:直管型ハロゲンヒーター 「PH-1211(W)」|TEKNOS
電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代
電気ストーブ(カーボンヒーター)の電気代は、1時間あたり約強27.9円/弱14円です。
消費電力参照:遠赤外線カーボンヒーター「DC-W092」|山善
パネルヒーターの電気代
パネルヒーターの電気代は、1時間あたり約強31円/中18.6円/弱12.5円です。
電気カーペットの電気代
電気カーペット(1.5畳タイプ)の電気代は、1時間あたり約高:7.9円/中:5.7円です。
消費電力参照:着せ替えカーペット「DC-15NKCD2」|パナソニック
こたつの電気代
こたつの電気代は、1時間あたり約強:5円/弱:2.5円です。
電気毛布の電気代
電気毛布の電気代は、1時間あたり約強:1.1円/8段階調節の「3」:0.7円です。
消費電力参照:電気しき毛布(シングルSサイズ)「DB-U31S」|パナソニック
自分は真冬でも半袖で過ごし寝る時も半袖の下着にパンツ1枚でパジャマは着ません。
掛けるのも毛布1枚と薄手の掛け布団1枚です。
長袖のシャツや下着は袋に入ったまま箪笥の肥やしとなっています。
ただ、寝る前の熱燗の酒はどんなに調子が悪くても欠かした事はありません
味噌汁にMCTオイルを入れて飲む
後は白湯でのんびり
寝室でオイルヒーターを使っています。
立ち上がるときに電力を使うので、24時間低くしてつけっぱなし。
セラミックも高いですね。
10年前とは大きな違い最近は各メーカー共に競争で省エネ化してますよね。
一番安いのはやっぱり、暖房する体積?が小さいこたつですねぇ~。