メニュー
ゲストさん
しげさんの投稿

北鎌倉散策、その3(円覚寺の山野草)

しげさん
しげ さんのブログ[カテゴリ:四季折々の花
2016.4.11 12:58
黄梅院から降ってくると左側にミツマタが目立つところがあります。

階段を上ると休憩できるところがあります、玄関にはこんな飾りが

花桃が見頃でした。

近くでは真っ赤ボケ

枝垂れ桜

山門近くまで下ると、キブシが目に付きます

オトメツバキ

ニワウメ

円覚寺を出て、線路を渡ってみる北鎌倉駅


次は東慶寺へと向かいます。
信々亭ラベンダーアカシアまるえみはまran03コキリコshibaグリーングラス 9人がいいねと言っています
コメント
しげさん
しげ さんのコメント
2016.4.12 8:41
topkatさん、おはようございます

topkatさんも円覚寺の山野草がお気に入りでしたか、ご覧いただきありがとうございます。

そうですね、何年か行っているとこの辺り咲いている花を探したりしています。
今回は酒楼には登りませんでした、酒楼からの東慶寺の眺めも好きです。

思い出の、白いシャクナゲを載せます。


今回は、円覚寺から東慶寺と浄智寺を見て、昼食後に長谷寺まで行きました。次回は東慶寺を載せます。
1人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんのコメント
2016.4.12 4:09
しげさん、こんにちは。

北鎌倉の円覚寺のお花のブログ、全部拝見させていただきました。
私も一年おきくらいに、里帰りする度、この円覚寺と長谷寺に参ります。
目的は境内の山野草です。
ちょうど今頃、春の桜の頃が多かったので、しげさんのブログの花達が何処にどのように咲いてるのか、それぞれ親しい友達のように思い出せますよ。
円覚寺は本当に山野草の宝庫ですね!
昨年は、あの白いシャクナゲの咲いてる道を降りてすぐの所から階段を上った鐘楼の隣の茶屋で、山桜のハラハラ散るのを見ながら、甘酒をいただきましたっけ・・・。
あの道にはハランの花が咲いてるのです。

ありがとうございました。
0人がいいねと言っています
しげさん
しげ さんのコメント
2016.4.11 22:25
みはまさん、こんばんは

北鎌倉の寺にはいろんな山野草が咲いています、どうぞお出かけください。

紅葉の時期には来たことがありません、一度は出かけてみます。

昔々のことですが、Slownetの主催で撮影会があり、何度か鎌倉でプロの方のご指導を受けながら歩いたことがあります。

カエデの新緑です、秋が楽しみですね。
1人がいいねと言っています
みはまさん
みはま さんのコメント
2016.4.11 17:38
円覚寺に、こんなに綺麗な花が咲いているのですね、素敵です
私は、昨年の秋に行きました、紅葉が綺麗でした
0人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!