太十 さん
太十さんの投稿
Tweet
-
太十 さんのつぶやき2015.7.29 11:27
私はスローネットは早くからご厄介になっていますが、投稿はしたことはありません。
今回新しくパスワードを変えたので、写真などを拝見しようとお邪魔しましたが、サークル等はまだ書き込みがありませんので、見るところがありません。
早く盛り沢山になると良いなと思っています。
新緑の頃に蓼科高原に行ったときに、奥蓼科温泉郷の入り口の街道傍に、御射鹿池(みしゃかいけ)と言う用水池があって、風がないので、池の水面に森の木立が綺麗に映っていました。何故此処に行ったかと言うと、この池に映る木立のみどりが、東山魁夷画伯の名画(緑響く)のモチーフになったと、傍らの掲示板に書いてありました。
写真を撮りながら眺めていると、林の右手から白馬の姿が現れるような気がしました。
デスクトップの背景に入れて毎朝眺めています。
今回新しくパスワードを変えたので、写真などを拝見しようとお邪魔しましたが、サークル等はまだ書き込みがありませんので、見るところがありません。
早く盛り沢山になると良いなと思っています。
新緑の頃に蓼科高原に行ったときに、奥蓼科温泉郷の入り口の街道傍に、御射鹿池(みしゃかいけ)と言う用水池があって、風がないので、池の水面に森の木立が綺麗に映っていました。何故此処に行ったかと言うと、この池に映る木立のみどりが、東山魁夷画伯の名画(緑響く)のモチーフになったと、傍らの掲示板に書いてありました。
写真を撮りながら眺めていると、林の右手から白馬の姿が現れるような気がしました。
デスクトップの背景に入れて毎朝眺めています。
今年の紅葉は各地でパッとしないと言われています。
私は紅葉よりも新緑が好きです。希望を感じるのです。
緑が好きなカズさん、元気で行きましょう。
御射鹿池はツアーで連れて行かれたのですが、東山魁夷の絵を日展で見たことがあって、好きな絵なので見に行ったのです。
現場は街道脇の用水池で、案外車の通行量が多いので、ムードのある所でもありませんが、それを絵にするところが、画伯の腕前なんですね。
コメント有り難うございました。
お目に留まりまして光栄です。
御射鹿池は、奥蓼科温泉郷へ通じる街道筋の入り口にある、言ってみれば用水池のようなもので、深山幽谷にあるのではありません。
ガイドの説明や、傍に立っている掲示板に、この池は東山魁夷の名画「緑響く」のモチーフになったと書いてありますので、私は嘗てその絵を展覧会で見た事があって、あゝあの絵には林の右手に颯爽たる白馬がいたなと思い、今にでも出てきそうに思ったのです。
現地は、池の堤防は道路のすぐ傍で、案外交通量は多くて,湖面に映る森の姿以外はあまりムードのあるところではありません。
画伯はこの姿をあのような絵に育てたのだと感心するくらいです。
有り難うございました。
お目に留まりまして嬉しく思っております。
システムが変わってからブログの方を拝見するようになりました。宜しくお願いします。
ぶらっとの方も見させて頂いてますが、ぎいっつぁんと仰るのですか?
ぶらっとの方もブログを拝見する事に致します。
宜しくお願いします。(^_^)/~
ご覧頂いた写真は、深山幽谷ではなくて、温泉郷に通じる街道脇にある言ってみれば用水池の風景です。
東山魁夷の名画のモチーフだと言って、ツアーで有名になっている処です。
有り難うございました。(^_^)/~
思うほどの美しさですね~
此れは見に行かれて良かったですね^^
素晴らしい♪
スローネット姉妹品 「ぶらっと!」では、 嫌われるほど駄文を書き連ねておるのでございます・・・
御射鹿池きれいですね・・・。
神秘的とでも言うのでしょうか・・・、本当に白馬が出てきそうで・・・メルヘンチック・・・。
☆たのしみは お気に入りの写真 眺めては
あれこれと思い浮かぶ ことを書きつづるとき☆
投稿するということは、体力、知力が要ります。
よかったら、毎日脳トレのつもりで続けましょう!!