メニュー
ゲストさん
keroyonさんの投稿

日本力(5026)復興小さな輪 から大きな輪へ 春は 明日に向かって自転車ヘルメット努力東京

keroyonさん
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記
2023.3.16 3:05
      3月16日 木曜日 一粒万倍日

      西宮広田神社例祭

      国立公園指定記念日、十六団子

      三浦按針(ウィリアム・アダムス)、日本
      に漂着、徳川家康と会見(1600)
      隅田川で帝国大学(現在の東大)運動
      会の第1回春期競漕会、初のボートレ
      ース(1887)
      日本初の国立公園、瀬戸内海、雲仙、
      霧島が誕生(1934)
      ドイツがベルサイユ条約を破棄し再
      軍備(1935)
      日劇ミュージックホール開設(1952)
      アメリカの人工衛星ジェミニ8号が初
      の宇宙ドッキングに成功(1966)
      南ベトナムで米軍によるソンミ虐殺事
      件(1968)
      つくば科学万博開幕(1985) 


   さくらの開花宣言も終り 去年並みか
   実に様々景色が 春へと移りつつある

   
   東京では 4月から ヘルメットの着用は
  努力義務となり 法的には義務付けられて


  入るが各自治体の判断に委ねられている
  多くの国では年齢を問わず着用義務が課


  されており 日本だけが未だそのような状
  態にあるということは ヘルメットを買いあ


  さるよからぬ行動に出る事を事前に抑えた
  のか あくまでも自治体によって異なるとい


  う不便さがある 隣接県等に跨って出掛け
  る際は各地の条例を調べてから出掛けら


  れるか ヘルメメトを着用して出掛けること
  となるでしょう
おかしビッグパパハニーちゃん 3人がいいねと言っています
コメント
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!