メニュー
ゲストさん
薔薇ネコさんの投稿
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんのつぶやき
2023.3.16 18:44
★都心に観光客が戻ってきた!★

コロナ前は都心のドラックストアやドンキの店頭では、
「小さな商品」を大量に購入するアジア系の韓国客が多数見られた。
「小さな商品」とは、例えば「うまい棒」「いびき防止テープ」や、
目薬、風邪薬、乗り物酔い止め薬などの市販薬も多かった。
とにかく、細かい商品を籠いっぱいに購入する観光客をよく見たものです。

だから用事があって、商品を買おうと思ってもすごく時間がかかって断念した記憶もある。
それが戻ってきたようだ。

コロナは・・・終わるのかなぁ~・・・・終わってほしいなぁ~~♪
ビッグパパおかしホテイラン信々亭hirohiroジャムリブラ流星姨捨山人まるえ79 18人がいいねと言っています
コメント
きぃたんさん
きぃたん さんのコメント
2023.3.17 16:42
終わるとしてもまだ何年もかかるでしょうね
旧型コロナウイルスのインフルエンザは100年以上続いていますから
コロナウイルスのサーズは収束しました。

終わる可能性は無くはないけど何年もかかるという事ですね
ようするにわからない
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 16:44
インフルエンザは冬だけですが、コロナは一年中ですものね。
なんとなくメディアから消えたら良いですね。
コメントありがとうございます。
0人がいいねと言っています
リブラさん
リブラ さんのコメント
2023.3.16 21:17
毎日の通勤電車で超特大の(日本では見かけない程の大きさ)のスーツケースを持った方々を良く見かけるようになりました。皆さん3~4人の男女でまさしく仕入れの雰囲気です
たいていの人がマナーが悪くて困ります 

コロナが治まりかけて嬉しい反面日本の風紀が乱れるのは嫌ですね
観光客なら大歓迎ですが(*^_^*)
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 8:32
そうそう・・・皆さん、カラのスーツケーズをもって買い物に来る。
旅行じゃないのね。韓国にしても中国の方も勿論ベトナムなどの、東南アジアの方も
日本とは比べられないくらいの富裕層ですね。
最近は若い子がライブとか見に、サクッとくることもありようですが。
コメントありがとうございます。
(日本人も観光初期はマナーが悪いと言われましたっけ!?)
1人がいいねと言っています
リブラさん
リブラ さんの返信コメント
2023.3.17 11:33
>(日本人も観光初期はマナーが悪いと言われましたっけ!?)

そうですね。私が子供の頃の日本は今の某国と変わらない常識外れの世の中でした
人を押しのけて自分優先が当たり前の様な 同じようにしないと何も手に入らないような雰囲気だったと思います 幼い頃とは言え振り返ると恥ずかしくもありますがそんな時代だったのですね
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 14:56
確かホテルの廊下をステテコで歩くとか?
パリの真ん中を大声で話しながらとか、言われた気がします。
中国の方はこれからでしょうね。
それでも銀座の真ん中をビーサンで歩いているのは・・・ね!(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
0人がいいねと言っています
hirohiroさん
hirohiro さんのコメント
2023.3.16 20:41
コロナ。。。もう終わって欲しいですよね。
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 8:30
本当に、消えてほしいわ~。
同じ考えです。桜が楽しみですね!!
コメントありがとうございます。
0人がいいねと言っています
スミ子さん
スミ子 さんのコメント
2023.3.16 19:55
薬に縁がないもので〜、その点はピンと来ませんが、何処に行っても人が多いですネ。
会食してるおばちゃんグループがいっぱい。
明日は、都心に行くつもり。嫌だなぁ〜。

友人達とお花見予定が2件あるのですが、なるべく人が少なそうな所を探しています。
無いのよね~、桜の咲くところ人ばかり〜。
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 8:29
都心のドラックストアはもう観光客のお店って感じですよ。
コロナでずっと静かでしたが、また復活かな~~。
私もそうでしたが、安価なお土産を探すのには、
海外のスーパーなどで買い物した記憶が有ります。
ですから同じなんですけど。
今年の桜まつりはどこも混むでしょう。
まぁ~楽しみでもありますけど。コロナ無くなっちゃえ!
コメントありがとうございます。
1人がいいねと言っています
ビッグパパさん
ビッグパパ さんのコメント
2023.3.16 19:12
おとなりさんが、漢方薬の製造が出来ず、日本に買い占めに来てるから、日本の病人が薬が
足りずに困っています。医院で処方箋貰って薬局に行っても、薬がそろわなくて、3軒も
4軒も回るときがあります。最近は、まだ薬局と医者が連絡をとって処方箋をだしてくれるので
助かりますが、本当に欲しい漢方薬がなくて、代替えに似たようなものになってるときがあります。
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.16 19:41
私も漢方をもらう時が有りますが・・・
数軒も回るなんて大変ですね。
そういえば、以前はツムラでしたが、最近は他の会社になった気もします。
コメントありがとうございます。
1人がいいねと言っています
ビッグパパさん
ビッグパパ さんの返信コメント
2023.3.16 20:30
ツムラは、一包の量を2,5gにして、一日3回飲むパターンなんです。だから、
「内容がうすい」と言われます。対してクラシエは、一包の量を3,75gにして、
朝夕の2回で済みます。だから、1日の中身の量は同じでも、3つに分けて包装してる分
ツムラのほうが点数が高いと思います。もちろん点数が高いということは、支払いも
高くなりますね。
で、薬剤師さんに尋ねてもらったら、クラシエが先に無くなって、ツムラならまだ在庫
あるよという薬局が何軒もあるようです。
1人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんの返信コメント
2023.3.17 8:27
私の行くところではクラシエが出たことが有りません。
クラシエってどちらかと言うと市販品のイメージがつよいです。
大阪と関東では多少ちがうのでしょうかね~。
0人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!