薔薇ネコ さん
薔薇ネコさんの投稿
Tweet
-
薔薇ネコ さんのつぶやき2023.3.19 8:47
★めちゃくちゃなおじいちゃん★
先日、定期的な病院通いで薬局で薬待ちしてました。
早朝ですごくすいていたのですが・・・・
そこにおじいちゃんがスタスタと。
見るからに横柄そうな雰囲気(笑)
爺「薬をくれ・・」「急いでいるから・・・」
薬剤師「わかりました、順番に」
爺「ほかに行かないといけないから急いで」
と言い、奥のお薬を渡すところにピタッと張り付いています。
薬剤師さんはお薬手帳を持ってこなかったお爺さんの薬歴をPCで検索してます。
爺「まだか!」
そのうち、私の番号が呼ばれましたら、自分と勘違いして、
爺「俺じゃないのか!」
爺「急いでくれって言ってるんだ!(怒)」
あ~~急いでいるのなら、もっと早くこれば良いのよね~~。
朝から不愉快な出来事でした。
先日、定期的な病院通いで薬局で薬待ちしてました。
早朝ですごくすいていたのですが・・・・
そこにおじいちゃんがスタスタと。
見るからに横柄そうな雰囲気(笑)
爺「薬をくれ・・」「急いでいるから・・・」
薬剤師「わかりました、順番に」
爺「ほかに行かないといけないから急いで」
と言い、奥のお薬を渡すところにピタッと張り付いています。
薬剤師さんはお薬手帳を持ってこなかったお爺さんの薬歴をPCで検索してます。
爺「まだか!」
そのうち、私の番号が呼ばれましたら、自分と勘違いして、
爺「俺じゃないのか!」
爺「急いでくれって言ってるんだ!(怒)」
あ~~急いでいるのなら、もっと早くこれば良いのよね~~。
朝から不愉快な出来事でした。
認知症は年齢によっても発症が見られます、脳細胞の老化が原因です
高齢者では4人にひとりじゃなかったかな
90越えると正常な人の方が少ないかも
私も長生きすればなるかもしれません、お手柔らかに願いますm(_ _)m
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
・認知の問題がある方の行動を力ずくで制止したり、頭ごなしに否定しないこと。
・居住者様のアイデンティティを全面肯定して不安を取り除いて差し上げること。
・ご自分の功績や実績を誇大化したり、虚飾していてもそのまま受け止めて褒め称え、誇りや自尊心を損なわないこと。
・高齢であるほど、現役時代に大事な存在であったことを繰り返し伝えること。
・嘆きや愚痴は否定せずに最後まで聞いて、「よく頑張られましたね」と慰労すること。
薬局の方々は終始優しく、「すぐです」とか「今やっています」
と決して否定をされず、頭が下がります。
明日は我が身かもしれません。
コメント&アドバイスありがとうございます
どこにでもいるんですよね、厄介なジィジ 笑
ああいう人の脳内、どうなってるのかしら。
ひたすら用事を全うするまで真っ直ぐ突き進む線でも一本引いてあるのかしらね。
ほんと、朝から気分悪くなりますね。
いつも行く内科医に行った際のこと。
正面に大きく「大声、暴力的言動及び行動を取って診察の邪魔をしたり、他の患者さんに迷惑を及ばした際は、有無を言わさず警察に届けます」だったか目立つように貼ってありました。
なんかトラブルあったんでしょうねー
大体ジジイよねと、その時も頭に浮かんだんですが、きっとそうに違いない(^◇^;)
拍手!!そんな感じでしたね。
その病院、何ああったのでしょう。
注意を書きたくもなるでしょう。
困った人です。
コメントありがとうございます。
大阪市でトップの北野病院。当然、腕の良い医者がたくさんいて設備もいいから、めちゃ混むの
です。そこの循環器のコーナーで診察待ちの50代くらいで、太鼓腹のむさくるしい男性。
どうしても、予約しても待ち時間がずれることがほとんどじゃないですか?
そこで、もう待ちきれず我慢の限界になってようで、診察室に向かって「いつまで待たせるんじゃ!
これ以上待たせるんだったら、もう帰るからな!!」って大声で・・・・そこまで元気なら
病院へ来なくていいのに。
しかし大病院へ一か月に一回、父を車いすに乗せて検査に通ってたことがありましたが、
まず受付カードを機械にいれると、今日の予定を書いた紙がでてきます。で、毎回、最初は
血液検査。採血してもらって、結果の出るまで、次へ進めず、5分もかからない採血をすまして
結果が出るまで2時間。ずっと待ってるだけです。喫茶店も、コンビニも、レストランもあるし
コンサートエリアもありますが、ひたすら窓に近い椅子に座って、父はラジオ持参で、ずっと
ラジオで時間つぶし。大病院は、とにかく時間がかかって、1日仕事でした。
まぁ~待たされる気持ちも良くわかります。
こんな時は、怒鳴ってくれて、少しスッキリ(笑)。
車いすや、とっても具合が悪い方には何とか、もっとスムーズにならないでしょうか。
この前は、じっと我慢していたおじいちゃま、診察したら、即緊急入院されてました。
我慢する人、できる人、我慢できない人は案外、お元気なのでしょう。
コメントありがとうございます。
直せ」を地でいってるみたい。
確かに・・・いつまでも待たせるの?って思うこともあります。
私はいつも朝いちばんの予約で行きます。
「どうですか?」「ハイ薬!」っていう感じではないですが、
前に、「またいらしてください~
私も、このコロナ禍で、怒鳴り散らす男性5人に出くわしました。
高齢3人、中年2人?
やはり病院で、(前サイトに書いたね)コロナ初期に右肘骨折で通院中、おじいさんが横に立った。私左手だけで不自由に会計済ませ、コート来て〜と身繕いしてたら、「傍に立つな〜距離を取れ〜!!」ってロビー中に聞こえるような声で喚きまくった〜。(@_@)
そして、おもむろにポケットからマスクを取り出し、「わしは今からマスクするんだから〜」って。
あぁ〜奥様可愛そう〜って思ったわ。
奥様気の毒…ほんとね。
薬局のシステムをわかってない。
お薬手帳持ってこないから、PCで検索しているし、
順番があるんだよ~って薬剤師さん言わないしね。
自分が一番、わかってないのは「貴方」
コメントありがとうございます。