メニュー
ゲストさん
keroyonさんの投稿

日本力(5033)復興小さな輪 から大きな輪へ 春は 明日に向かって野球の重要性

keroyonさん
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記
2023.3.23 3:06
      3月23日 木曜日 不成就日

      世界気象デー(世界気象機関[WMO]
      1960)
      ふみの日(毎月)

      鎌倉大仏着工(1238)
      将軍家光が若い「六人衆」に政務を合
      議させる(若年寄の初め)(1633)
      世界最初のエレベーター、ニューヨー
      クの5階建てデパートに登場(1857)
      明治政府、全国に小学校設置令
      (1869)
      四条大橋開通(1913)
      初の文部大臣賞映画発表(1940)
      世界気象機関条約が発効し、WMO
      (加盟諸国の気象観測通報の調整、
       気象観測や気象資料の
      交換を行なっている世界組織)が発足
      (1950)
      中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
      東京金取引所、開設(1982)
      ファミコン発売以来約3年半で1千万
      台突破(1987)


    WBCの結果に尽きるだろう
   日本人の心をわしづかみ


   野球ファンはもとより サッカーファンや他の
  部門での活躍されている方々 野球を知らな


  い多くの国にも影響を与えたのではないか
  引いていえば パリオリンピックパラリンピッ


  クから除外された種目として エキジビション
  として参加の可能性がないか模索から全面


  開示へ平和なスポーツとしての野球は海外
  の多くの国々が熱狂的な応援・声援 それに


  日本のチームがメジャーリーグの面々と互し
  て野球というものが開かれたスポーツとの認


  識 また日本人のマナーの良さはサッカーの
  サポーターの品位の良さは海外に鳴り響き


  それを野球でも十二分にマナーの保つ意味
  での重要な位置でけがなされたことであろう


  次回アメリカで開催されるオリンピックパラリ
  ンピックでは是非復活をということである
おかしハニーちゃん 2人がいいねと言っています
コメント
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!