メニュー
ゲストさん
めびうすさんの投稿

三十路に突入する娘に贈った言葉

めびうすさん
めびうす さんのブログ[カテゴリ:日常
2023.3.26 9:59
昨日、家族でステーキ屋に行き、長女の一足早い誕生会を開いた。
今月30日で30歳。いまだ独身であり、結婚の気配は皆無だが、
病気らしい病気もせずにここまで生きてくれたことだけで嬉しい。
そう思うのは僕の妹が15歳で膠原病を発症して30歳の頃には
寝たきりになっていたからだ。
父方の家系に遺伝形質が有り、女子に発症しやすいと聞いていたから
ずっと気がかりだったし、
むかし学童保育に迎えに行くと、こっちが名前を名乗らなくても
誰の父親かすぐわかったと先生に言われるくらい
僕似の娘だったから尚更だ。

似ているのは見かけだけではなく性格もだ。
少なくとも僕が短所と思う部分は全部受け継いでいる。
長所と思う部分は自分にそもそも見当たらないのでわからない。

少子化対策に何も貢献していない、貢献しそうにないことを
これまでは負い目のように感じてきたし、
職場の同僚が最近「初孫が生まれた」と喜んでいるのを見て
素直におめでとうと言えない自分が嫌だったりしたのだが
今は不思議と何も感じない。
そもそも結婚なんて、本人がしたいと思うかどうかが問題なので
そう思っていない人間に強要しても無意味な話だ。
長女は特に一人ですたすた何処にでも歩いて行くタイプだし
連れをまったく必要としないタイプで
僕も若い頃はそうだった。
それでも結婚したのは、女房がどうしても一緒になりたいと・・・
あ、そういう話は置いとこう。
だから、娘がこの人と一緒になりたい、という人を見つけてきたか
あるいは、娘がどうしても欲しいと言ってくる奇特な野郎が現れれば
喜んで認める心づもりは出来ている。

あくまで、そうなれば、の話だし、
そうならなければならないで、仕方ない。
われながらずいぶん達観したものだ。

だが、「十年後の自分を想像して生きろ」とだけは言っておいた。
十年後の自分がどうなっていたいかを考えて生きないと
これからの十年はあっという間に過ぎ去り
ぼーっとしたまま不惑を迎え、何かしたくなっても手遅れになる。
これは次女にも三女にも共通して伝えた。

僕自身も三十路を迎えたときに
バンドから卒業して結婚しようと決意して
四十になる頃にはこのくらいの地位になっていて
五十になる頃にはこのくらいの地位になっていて
六十の定年はこの立場で迎えたい、と思いながら生きてきて
そのとおりになった。
だから、今自分の人生に誇りを感じている。

チコちゃんじゃないけど
ぼーっと生きてんじゃねーよ、って話だ。

ステーキ屋では1ポンドステーキに挑戦した。
64歳にしては無謀だったかもしれない。
ミディアムレアで焼いて貰ったがなかなか噛みきれず
悪戦苦闘しながらとりあえず完食。


帰宅後に予約購入したホールケーキをいただいた。

パティシエのキョウヘイさんの渾身の作品。
この人は果物もすべて個人農家と契約して
取り寄せていると話していた。
中のスポンジは特別な卵を使っているのか
黄色い色が濃くて美味しかったし、
白いリボンのような部分はホワイトチョコだった。

わが家の年度末決算期に
ちょっと大きな出費にはなったが、
みんなが満足してくれればそれでいい。
スミ子ビッグパパ@スズジイ@信々亭まるえ79羊蹄流星ジャムおかし柚月 18人がいいねと言っています
コメント
渚さん
渚 さんのコメント
2023.3.26 16:41
めびうすさん、こんにちは^^

長女さん、お誕生日おめでとうございます♪
這えば立て 立てば歩めの親心・・・と言いますが、健康で自立なさっているんですもの。
人として立派なことだと思いますよ~

>「十年後の自分を想像して生きろ」とだけは言っておいた。

この言葉、息子の大学入学の時に総長の挨拶の中にありました。
常に10年後の自分をイメージしろと。
息子も感心して聴いてましたよ。
さすが、めびうすさん♪

ステーキもケーキも美味しそう♪
ステキな記念日がまた増えましたね(*^^*)
1人がいいねと言っています
めびうすさん
めびうす さんの返信コメント
2023.3.26 18:08
渚さん、ありがとうございます。
息子さんの大学の総長も同じことを
言われてましたか。
僕もこの言葉をかつてどこかで聞いた覚えがありまして
娘の節目の誕生日が来たら言おうと思っていたんです。
結婚という言葉を使うとハレーションが心配だし
結婚も含めて人生のプランを考えさせるのに
一番適したアドバイスですよね。

肉にしたのは長女の希望でしたので
よい記念になりました。
1人がいいねと言っています
風薫るさん
風薫る さんのコメント
2023.3.26 15:06
娘さんお誕生日おめでとうございます。
30歳は節目かもですね。
うちの娘も息子も30歳で結婚しました。

義母も30歳の時に二つ年下の義父と結婚。
高齢出産を心配しますがそれも30代後半からなのでこれからでしょうね。
心配はつきませんが
本人次第と縁次第。
バタバタと行かれるかも。
それはそれで大変かもですが汗
1人がいいねと言っています
めびうすさん
めびうす さんの返信コメント
2023.3.26 18:02
風薫るさん、ありがとうございます。
僕は31歳で結婚しまして家内は30歳でした。
長女も母親が結婚した年齢に達してしまいました。
先日結婚したきゃりーぱみゅぱみゅも同学年なんですよ。

しかし今は三十代半ばが結婚適齢期みたいですね。
電撃結婚発表の水卜アナも35歳だし。

まだまだチャンスはあると信じていきます。
多分本人もそう思っているでしょう。
1人がいいねと言っています
gran-Paさん
gran-Pa さんのコメント
2023.3.26 13:17
うちの娘も仕事優先で・・・超えていましたが大丈夫でしたよ・・。
まだまだこれからですよ~~~。
1ポンド??ちょっと無理です、肉は好きですが今では半ポンドですね・・・。お店によって焼き具合が違うので困ることがありますね・・・。
1人がいいねと言っています
めびうすさん
めびうす さんの返信コメント
2023.3.26 17:57
gran-Paさん、コメントありがとうございます。
お嬢様お仕事優先でも結婚されて
ハンドルネームから想像すると
お孫さんもいらっしゃるのでしょうね。

日テレの水卜さんも35で結婚されるようで
まだまだ猶予はありそうですが、
出会いだけは、早めがいいと思ってます。
ちゃんと吟味してから結ばれてほしいですからね。

1ポンドの肉のように見かけは立派でも
堅物で食えない奴では困りますからね(笑)
0人がいいねと言っています
薔薇ネコさん
薔薇ネコ さんのコメント
2023.3.26 12:17
お嬢様、健やかにお育ちになり、おめでとうございます。
お心配もありながら、素敵なお父さん似のお嬢様でしょう??
今は、多分、30歳くらいが一般的に結婚されているらしいですから、
まだまだ・・・これからです。
結婚は決まっちゃうとダダダ~~~ときますから。
2人がいいねと言っています
めびうすさん
めびうす さんの返信コメント
2023.3.26 12:33
薔薇ネコさん、ありがとうございます。
やはり健康であることが一番ですね。
小さい頃から社会性に問題がある子でしたが
会社員として頑張ってやってます。
毎日残業で彼氏を見つける暇もなさそうで
それだけが心配ですが。

本当にダダダ〜〜〜と来るのかなあ。(笑)
0人がいいねと言っています
スミ子さん
スミ子 さんのコメント
2023.3.26 10:18
お嬢さん、お誕生日おめでとうございます。
少し不安を抱えながらも、お元気に成長されて喜ばしい事ですねぇ〜。
実は、我が家もめびうすさん位の年頃では、子供らの結婚や孫の出現は半ば諦めていました。
前サイトでよく愚痴っていましたら、よく「その内、孫ができたらわかるよ〜」って。

娘は35歳で結婚、弟の方は続けて〜〜。だから、次々に孫が生まれ5人も〜。
めびうす家も、ある日突然お相手を連れて来るかも知れません。
(まぁ、ず〜っと連れて来ないのもあり、ですが)
これっばかりはわかりません、本人次第。。。でも時々、チラッと言うのも良いかもね?(^_-)

※1ポンドステーキ、無謀・・・若いんだ〜。(^^)私、2切れでいいです。
ケーキは、素晴らしい傑作ですねぇ〜。
2人がいいねと言っています
めびうすさん
めびうす さんの返信コメント
2023.3.26 10:25
スミ子さん、こんにちは。
食欲だけは30代の頃と殆ど変わらないんですよ。
ただ、酒は弱くなりましたけどね。
この日はわざと腹を空かせて店に向かったので
逡巡もなく1ポンドを注文しました。
サラダバーも2皿行ったし
チーズトーストも2枚食べて
ワインは5人でボトルを空けました。

いずれこれが6人で空けるようになるのか
7人で空けるようになるのか
すべては運命次第ですね。
2人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!