みすず さん
みすずさんの投稿
生きる知恵
-
みすず さんのブログ[カテゴリ:フォト575と写真俳句]2016.6.4 9:29
★ ほどほどで手を打つ知恵もつきました
この歳になるまでぽやぽや~と生きてきた私ですが
どうやらこの場は適当に?という処置ができるように
なりました、いい歳をして今更なにを・・と仰る方も
いらっしゃるでしょうが、私としては真摯な句なわけで・・
★ 咲かぬかも知れぬ種でも蒔いてみる
通販で物を購入したときにおまけで付いてきた花の種をいま
プランターに蒔いています、芽が出るかどうかわかりませんが。
人生の中でもこれは実になるものかどうか・と迷う事態になる
事も多々ありますが、考えるより先に実行してしまう性質です
やってみて成功したことも失敗だったこともありますが・・・
後になって考えるとそれはそれで良かったと思う事にしています。
アカシアさん・しょうくさん・かべ鴉さん・topkatoさん・shibaさん
mogajiさん・katsu625さん・みけ野さん・ichigomamaさん・ハラダさん
なかさん。
”いいね”をありがとうございました。
こんばんは!
お久しぶりでございます、コメント嬉しいです。
釣りは今が寒くもなく暑くもなくで、シーズンなのですが、最近
タナゴが少なくなってきました、外来種の天敵がいるようです。
でもまだ小さな子供が釣れますので期待しています。
6月は梅雨に入りますので釣りは出来ませんが今年は少雨とのこと
なので何回かは行けるかと思っています。
お元気で発信何よりです
相変らず唸るような作品ですね
写真もお見事です。
釣りも楽しんでいるのでしょうか!
おはようございます!
コメントありがとうございます。
「両忘」・・なるほど、良い言葉ですね~、両方からのこだわりを
抜け出す無我の境地になるということですね、昔、禅寺で座禅の体験
をしたことがありました、その時にお坊さんがそのようなことを仰って
いたことを思い出しました、五欲にまみれていた若い頃はその心境には
程遠いものでしたが、今では残るのは食欲のみ(^▽^笑)
その食欲もあまりなくなって無に近くなってきました、最近親しい方の
訃報が多くなってきました、昨日も通夜でした、人生80歳まで生きれば
儲けもの、あと何年かの命を大事に一日一日を心して過ごそうと思いつつ
帰宅しました。
ほどほどで手を打つ・・・いいですね。
この句を拝見して以前読んだ本の中の「両忘」という言葉を思い出しました。
禅の言葉だそうですが、「イエスかノーか」「白か黒か」といった二元的な考えをやめて、
両方からのこだわりから抜け出すと、肩の力が抜けて気持が楽になるような意味でしょう。
まさにこの言葉を句で読まれた感じがしました。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
偉くなんかないですよ~~!!そうならざるを得ないだけで・・・
雨やどりさんこそ理想的な生き方をしていらっしゃいますよ!!
美しくしなやかに・・・嫉妬?するほど・・羨ましいです。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
川柳は決して難しいものではありません、普段の言葉を575にすれ
ばいいんです、ぜひ挑戦してください。
犬の老人ホーム・存在を知りませんでした。
早速検索して驚きました、お値段も相当高価なんですね~・・
夫も見ていてこんなにかかるんなら自分で最後まで看取るってつぶやきました(^▽^笑)
私の友達は9歳の小型犬を飼っていますが、自分の体が弱いので子供達に
犬のための貯金をして後を頼んであると言ってました、家の犬は11歳、計算上では
私達のほうが少しは長く生きそうなので看取れるなって・・・
ま~先のことはわかりませんが。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
はい、自然体で参ります~ (^o^)
もともと素地が天然ですので・・・無理なくできそうで~す!!
こんばんは!
コメントありがとうございます。
私もこの歳になってようやく脱皮しました(^▽^笑)
知子さんはまだまだお若いから・・・これからです!
こんばんは!
楽しい返詠ありがとうございます・・・
またまた(^▽^笑)がこみ上げてきました。
ほどほどで手を引く・・これが大事ですね,火傷をせずにすみます。
それができないから週刊誌ネタになってしまいます。
週刊誌はネタに事欠かない有様です、読者もまたそれを読んで楽しんで
私もまた、他人事ですから無責任に楽しんでいます(^▽^笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ガーデニングは好きですが花を育てるのは難しいですね~・・
家の庭は雑草園、昨年咲いていた花が消えていてそこから蒔いたこと
のない花が咲いてくるなんてことは屡々あります。
なので最近は大切な花は地植えをしないで鉢に移しています、この作業は
夫がやるので私は監督、夫はゆとり星人です(^▽^笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ほどほどの所で止めておく、これが難しいんですね~・・・・
手加減をせずに最後まで行ってしまう人が多くなった気がします。
本当に怖い世の中です、今もテレビで介護していたご主人を妻が
絞殺したというニュースを見て暗澹としています。
介護は本当に大変ですが、自分だけで負わないで手助けを頼める人
がいたら・・・と、私も長いこと舅、姑の介護をしてきたので聞いて
いて辛くなりました。
こんばんは!
待ってました~~スイートコーン!!
楽しみにしています!!
大和君、見つかって本当に安心しました、7歳の子が良く頑張った
と感心しました、家の子も4~5歳のころは良く行方不明になりました
電車を見に10分ほど先の踏切に行っていて、何度もそういう事があった
ので電話番号を書いた札を縫い付けていたので知らない方から踏切にいて
危ないです・・と電話をもらったこともありました。
もういいおじさんになっていますがね(^o^)
こんばんは!
コメントありがとうございます。
歳なんて言ってられないですね・・まだまだ頑張れるかも (^o^)
お写真を見て魚がいそうだな~と思いました、沼や川の写真を見ると
タナゴが釣れそうだな~なんてすぐ想像してしまいます。
今の時期、釣りに最適なので休みの日はタナゴを探して釣行しています。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
句は出来ても句にあった写真を選ぶのが大変でした。
お写真のユリ、美しいですね~「ササユリ」でしょうか。
こんばんは!
コメントありがとうございます。
前半の人生は恰好付けのみで無理して頑張っていましたが
後半はよく言う角が取れたとでも言いましょうか、自分でも
周りを気にしなくなってきて、今はマシュマロのように?柔ら
かくなったと(^▽^笑)
☆ほどほどで手を打つ知恵〜〜!
偉い‥(^^)
私は、まだダメ(笑)
あがいています〜!
後〜もう少し時間がかかりそう。
☆咲かぬかも知れぬ種でも蒔いてみる。
この句〜好きです。
ダメなものほど可愛がり(こんな心境です)
多分、我が脳は発想の分野が欠如してることにします。悔しい!!
話は違いますがネットで老人ホームならぬ「老犬ホーム」があるのには吃驚しました。
老人ホームと同じようなシステムで運営してるらしいです。
ご存知ですか?
咲かぬとも 咲かせてみせよう 意地と顔(がん)
蒔いたはずなのに出てこず
忘れた頃に芽が出る時もあり、
まず植えてみると言う心のゆとりが
ゆとりが持てない今の私のは
優しい響きの言葉になっています。
ピーンと張つめていました。
いけない!いけない!です・・・
程の良さ知らぬで怪我の人多く
世の中を見ていると ほどほどに とか 手加減 とかを弁えない人が起こす事件が多いですね
これが生きる知恵でしょうに。
蒔かぬ種は生えぬ ですから、まず蒔いてみようの心ですね
いつも見事な写俳ありがとうございます
今日は、朝から冷たい雨が降って居る宮崎です。
今、スイートコーンがシーズンの真最中、今年は大分遅くなりましたが”お待ちどう様”来週送りますネ。
ご賞味下さい。先日は、北海道で幼子がジャングルで行方不明、随分と気をもみ、心配しましたが、良かったですネ。7歳の子供でも、あれだけ考える力と生きようとするファイトが有るんです。歳だ、爺さんだ、なんて言って居られません。幼子の彼に力をもらった感です(*^^)/。 ・:*:・★,。 ・:*:・゜
ご無沙汰ばかりでごめんなさい。
二句とも同感です。
様子を見ながら、何でもやってみる事は大事ですね。
何もしないよりは、前向きにやってみて~ダメな時は考えながら
前に進まないと・・・それが人生だと思います。
たまに自然の中を歩いたりして、リフレッシュしながらやっています(^^)