天狗の親父 さん
天狗の親父さんの投稿
80歳以上の方、いいバイトが・・・
-
天狗の親父 さんのブログ2016.11.19 22:12
雨上がりの京都洛北の八瀬へ紅葉を見に・・・・
有名な瑠璃光院へ行くつもりが・・・・
暴力団みたいな拝観料金に驚き、思わず「何でこんなに高いねん!コレまで何度も来てるが500~600円やったで!」
受付のオッサンは返答がなかった。
あまりにも腹が立ったので拝観をやめた。
拝観料一人2,000円でっせ。
あの世界遺産で有名な奈良の法隆寺でも1,000円でした。
世の中はお金持ちが多いです。
2,000円でも1時間待ちの行列でした。
近くの叡電「八瀬駅」近くでこんなアルバイト募集を見つけた。

(職種) 座ってるだけ
(年齢) 80歳以上
(備考) 元気のない人 昼寝付
(時給) 1,000円以上
我輩が80歳になったらここで2時間バイトして、拝観料2,000円の瑠璃光院へいざ行かん!
有名な瑠璃光院へ行くつもりが・・・・
暴力団みたいな拝観料金に驚き、思わず「何でこんなに高いねん!コレまで何度も来てるが500~600円やったで!」
受付のオッサンは返答がなかった。
あまりにも腹が立ったので拝観をやめた。
拝観料一人2,000円でっせ。
あの世界遺産で有名な奈良の法隆寺でも1,000円でした。
世の中はお金持ちが多いです。
2,000円でも1時間待ちの行列でした。
近くの叡電「八瀬駅」近くでこんなアルバイト募集を見つけた。
(職種) 座ってるだけ
(年齢) 80歳以上
(備考) 元気のない人 昼寝付
(時給) 1,000円以上
我輩が80歳になったらここで2時間バイトして、拝観料2,000円の瑠璃光院へいざ行かん!
こんばんわ!
お久しぶりにコメント頂きまして喜んでおります。
ありがとうございます。
ここの住職、行く末の道はイバラの道のりでしょうな。
こんばんわ!
コメント有難うございます。今後とも宜しくお付き合いください。
私も「焼酎」が大好きで・・・・と言うより年金は全て我が家の財務省へ。アルバイトの稼ぎの半分も財務省へ。
残りの半分が「自由な手元資金」
てな訳で・・・考えたら「焼酎」が身分相応になりました。
拝観料2,000円?
夫婦で入ったら4,000円?信じられませんわ。
すぐ近くの「蓮華寺」は400円です。これが普通です。
よく似た雰囲気ですが、まぁ~~瑠璃光院はもう少し立派ですが・・・5倍も立派ではござらんです(笑)
こんばんわ!
その後お元気ですか?
そうなんですよ。
2,000円で頭がカリカリしていたときに、このアルバイト募集を見つけて心が落ち着きました(笑)
世の中には「太っ腹」の大きな人が居るんや!と喜びを感じましたね。
座ってるだけ
昼寝しててもOK
時給1,000円以上
ノーベル賞もんです。
こんばんわ!
コメント入れて頂きましてありがとうございます。
「釣師とサギ師」も有名になりましたね(笑)
もう7~8年前になる作品ですが・・・覚えていただいて光栄です。
遠くからの観光客は2,000円「高い~~」と思っても入るんですよね。
かわいそうに。
こんなことをしてたら・・・瑠璃光院も先は長くなさそうですね(笑)
こんばんわ!
そうでっせぇ~2,000円でっせぇ~
まるで暴力団の上納金ですわ。
mimiさんなら判ってもらえますが、大奥が「もうエエやん!」と制止するのに受付のオッサンに文句言うてました(笑)
そうです。
瑠璃光院に行くまでの無料の散策道で充分に楽しみました。
そして、すぐ近くの拝観料400円の蓮華寺も綺麗でした。
皮肉たっぷりの「井戸端会議場」のアルバイト募集の写真が、ピリリと聞いてますね。
以前の「サギ師と釣り師」のエスプリを思い出します。
それにしても「ぼったくり」の拝観料!!!
え~~~!!拝観料2000円ですって!?
それはひどいですね~
確かに紅葉は見事ですが、2000円は高すぎますね。
あの真如堂や永観堂でさえ、500円、600円ですよ。
瑠璃光院へ行くまでの八瀬の自然の紅葉だけで十分でしょう。