天狗の親父 さん
天狗の親父さんの投稿
ややこし~い??写真。
-
天狗の親父 さんのブログ2016.11.27 11:33
秋の宴たけなわの日。
京都は洛西にあります通称「花の寺」勝持寺に撮りました一枚の写真です。

見ようによっては不気味な写真です。
特に自分の目と御堂内の何かがダブって、カッと見開いたような大きな目に。
顔には「不動明王」の提灯が重なり・・・・・
だけど、見ようによっては傑作。
この写真の全体は、御堂(不動堂)の賽銭箱の前に全面ガラスの戸があり、
そこに私も含めて背景の紅葉が写っていますね。
ここまではよくやる手法です。
しかし。私が手に持っているような位置にある小さいガラスにも、私を含めた背景の紅葉が鮮明に写っています。
この小さなガラスに、カメラの位置とカメラの焦点を合わせ、小さなガラスを私が持っているように写しました。
不動堂の奥の山肌に石不動明王を刻んで岩窟中に安置されているのです。
御堂内の内部から岩窟中の不動明王が見えるように、御堂の奥の壁をくり貫き、ガラスの小窓がつけてあります。
これでお判りでしょ?
つまり、御堂内が暗い分、この小窓のガラスに外部の光が強烈に反射して私の像を写し出してくれています。
それなりに苦労して撮りました一枚です(笑)。
京都は洛西にあります通称「花の寺」勝持寺に撮りました一枚の写真です。
見ようによっては不気味な写真です。
特に自分の目と御堂内の何かがダブって、カッと見開いたような大きな目に。
顔には「不動明王」の提灯が重なり・・・・・
だけど、見ようによっては傑作。
この写真の全体は、御堂(不動堂)の賽銭箱の前に全面ガラスの戸があり、
そこに私も含めて背景の紅葉が写っていますね。
ここまではよくやる手法です。
しかし。私が手に持っているような位置にある小さいガラスにも、私を含めた背景の紅葉が鮮明に写っています。
この小さなガラスに、カメラの位置とカメラの焦点を合わせ、小さなガラスを私が持っているように写しました。
不動堂の奥の山肌に石不動明王を刻んで岩窟中に安置されているのです。
御堂内の内部から岩窟中の不動明王が見えるように、御堂の奥の壁をくり貫き、ガラスの小窓がつけてあります。
これでお判りでしょ?
つまり、御堂内が暗い分、この小窓のガラスに外部の光が強烈に反射して私の像を写し出してくれています。
それなりに苦労して撮りました一枚です(笑)。
こんばんわ!
いつもコメント入れて頂きありがとうございます。
こういう写真の説明は難しいですな。
写した当人はいたって簡単なのに~~~と思うのですが・・・(笑)
だけど、トリックは一切無しです。
素直に考えて、ありのままを写しました
こんばんわ!
マジックではないんですよ。
大げさ、大げさです。
何でも「あれ?」と思う好奇心が成せる業ですがな・・・・(笑)
我が愛妻からは
「こんな気持ち悪い写真は見たくない!」の一言。
ガックリですわ。
こんばんわ!
元鉄道エンジニアも判りませんか?
マジックでも何でもないです。素直に目の前にあるものを写しましたよ。
大きい紅葉と我輩の影は、ガラスに映る画像
小さな紅葉と我輩の影は、御堂の奥の小窓に映る画像。
それを構図的に考えた作品です・・・・・が。
文章では説明不足なら
上京しましょうか?(笑)
こりゃまた奇抜なアイデア。微分、積分、位相幾何学・・・、さっぱりわかりません。
説明がなければコラージュだと思ったでしょう。
>それなりに苦労して撮りました一枚です
この場面に気づいた天狗の親父さんに脱帽!
いつも工夫をされて色々なことに挑戦されておられるそのお気持に脱帽です。
カメラのマジシャンといったほうが・・・。ちょっと大げさかな。
コメント入れて頂きましてありがとうございます。
「いろんな考え方」
「物語のある写真」
いま一番目指している写真なんです。
コメントありがとうございます。
昨日は楽しい一時をお過ごしだったと思います。
ここ「花の寺」はどちらかと言えばmimiさんの管轄内ですね(笑)
恥ずかしながら「桜の季節」にはまだ行ってないんです。
来春には行かなアカンと思っています。
mimiさんは「算数」が苦手だったのが判りました。
いやぁ~~久しぶりです。
コメントを頂くのを・・・・でっせ。(笑)
「いいね」は度々確認しております。ありがとうございます。
自分でも一瞬ドキッとしました。
『お賽銭には手を付けないで下さ~い』
「市民税払えてます。まだ大丈夫です」
こんにちわ!
京都も朝から冷たい雨が降り続いております。
私は学校時代はず~~っと「算数」「数学」は「3」以下でした。
そう言えば「応用問題」とかがありましたね。「鶴亀算」とか・・・・(笑)
ワタシの頭では理解不能??@@@
大きな目ん玉の怪獣かとおもいましたよ。
サクラモミジがきれいだったことでしょうね。
仁王さんが飛び出してきたんかと思いましたよ~
紅葉真っ盛りで素晴らしいですね~ 『お賽銭には手を付けないで下さ~い』