メニュー
ゲストさん
サクランボさんの投稿

クリスマスに咲く花を求めて山路を散策しました(^^♪ 2016.12.23晴

サクランボさん
サクランボ さんのブログ[カテゴリ:自然観察会
2016.12.25 14:57
 高知県三原村「今の山」を現地ガイドさんの案内で、山道を1時間程下った所に、目指す白い花が杉の木の高い幹に絡まって咲いていました(*^^)v

山半鐘蔓:ヤマハンショウヅル 手鉤の様な爪を絡ませて、杉の木の高い所で、陽を浴びて花を咲かせるのでしょうね(*^^)v


途中の山道に、大きな木の土佐紫が、紫色の可愛い実を一杯付けていました(*^^)v


足元には、白い実を付けた伊豆千両や、綺麗な曙草が咲いていました(*^^)v
katsu625信々亭しょうくnobuoあっさむ 5人がいいねと言っています
コメント
サクランボさん
サクランボ さんのコメント
2016.12.26 13:34
nobuo さん~~コメント有難うございました(*^^)v
 ご当地は、もう春まで雪の中でしょうか???
松山では滅多に雪は降りませんので、雪が積もると大事件となります(^_-)

 毎月、楽しみに日帰りの遠足に出掛けています(^^♪
0人がいいねと言っています
サクランボさん
サクランボ さんのコメント
2016.12.26 13:23
katsu625 さん~~コメント有難うございました(*^^)v
 いつも植物の解説を楽しみにしています(^^♪

 山半鐘蔓は2010年に、当地の三原村で発見された大変希少な花で、それにクリスマスの時期に開花すると云う事で、巡り合えるかどうか心配していましたが、近くで見る事が出来て幸せでした(^^♪
0人がいいねと言っています
nobuoさん
nobuo さんのコメント
2016.12.25 18:37
こんばんは~♪
いいですね~ 野外で草花観賞できるのが 本当に
羨ましっす

それにしてもnobuoっちの所は 今の時期雪の華っす。
0人がいいねと言っています
katsu625さん
katsu625 さんのコメント
2016.12.25 15:46
こんにちは~
 いつも いいね! 有難うございます。
 東海地区では見られないレアな植物ですね
 一見センニンソウに似たヤマハンショウヅル
 コムラサキより多くの実がつくトサムラサキ
 高知にはラン科植物を含めて希少な花がありますね
0人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!