とんとん さん
とんとんさんの投稿
1月18日(水)
-
とんとん さんのブログ2017.1.18 11:15
この頃は早い目覚ましをかけても、起きるのに無理があるから遅めにセット
あら、この頃やっと目覚ましを使うようになった^^
いつも適当に起きていたから
2階に寝ているときには、夫に起こされていたし
どこかに出かけるときも、目覚ましより夫に起こしてと言っていたりして
夫は若いときから新聞がくるのを待っているような人だったから、まあ今の新聞は3時15分に来るから無理だけど
その遅めの目覚まし時計も、たいがい目が覚める前にセットを切る、数分だけどね
今日、朝起きてすぐに確認したのが、今日は1月18日と言うこと
ついでにお当番表の自分の日も確認
そう、明日から、埼玉の子どもの病院でピアサポートのお当番
昨日が初日、お当番の人はどんなだったかなあと思いながら
私も出来たばかりの病院に明日行くのに緊張
ミーティングの時はまだ出来上がっていない時だから、建物じゃなく中がね・・・
日を間違えないようになんて強迫観念は昔も今も変わらない
家にのんびりいたら、電話で、何してるの?って言われるようなことがあったら一番大変だからね
1年前にやめてしまってからのんべんだらりと曜日に関係ないような日を送っていたから、この緊張感が良いのか良くないのかわからないけど
歩いて行けるうちは行きたい・・・
新しい相棒さんにいやがられないようにしなくちゃ、若い人たちばかりのようだから
埼玉のニュースにも出ていたみたいだけど、ピアサポートと同じ紹介の所にボランティアショップのことも出ていたから、明日はお昼休みに覗いてみてこよう^^
東京の病院の時みたいに庭に小鳥が来るような所はあるかなあ^^
駅の傍だから、そういうものはないかもしれないけど
東京の子どもの病院にピアサポートの活動をしたときもつくばエクスプレスが開通したから出来たことだった
14年前に1度だけ行ったさいたま新都心、そのときどうやって行ったのかと思い出そうとしても・・・高速バスで上野まで行ったのかどうか・・・
どんな活動も電車が走らないときには大変だった
10年が過ぎたというつくばエクスプレス、やっぱり時間がきちんとしているという鉄道が何よりありがたい
だからこそ行くことが出来る
今朝、次男を送り出すときに、木のてっぺんに今日はモズはいるかな?と見たら居た居た
遠いし、大きい望遠じゃないから、やっぱりクッキリはむりだけど、そこにモズが居たことだけでも、ちょっと嬉しかったから^^
あら、この頃やっと目覚ましを使うようになった^^
いつも適当に起きていたから
2階に寝ているときには、夫に起こされていたし
どこかに出かけるときも、目覚ましより夫に起こしてと言っていたりして
夫は若いときから新聞がくるのを待っているような人だったから、まあ今の新聞は3時15分に来るから無理だけど
その遅めの目覚まし時計も、たいがい目が覚める前にセットを切る、数分だけどね
今日、朝起きてすぐに確認したのが、今日は1月18日と言うこと
ついでにお当番表の自分の日も確認
そう、明日から、埼玉の子どもの病院でピアサポートのお当番
昨日が初日、お当番の人はどんなだったかなあと思いながら
私も出来たばかりの病院に明日行くのに緊張
ミーティングの時はまだ出来上がっていない時だから、建物じゃなく中がね・・・
日を間違えないようになんて強迫観念は昔も今も変わらない
家にのんびりいたら、電話で、何してるの?って言われるようなことがあったら一番大変だからね
1年前にやめてしまってからのんべんだらりと曜日に関係ないような日を送っていたから、この緊張感が良いのか良くないのかわからないけど
歩いて行けるうちは行きたい・・・
新しい相棒さんにいやがられないようにしなくちゃ、若い人たちばかりのようだから
埼玉のニュースにも出ていたみたいだけど、ピアサポートと同じ紹介の所にボランティアショップのことも出ていたから、明日はお昼休みに覗いてみてこよう^^
東京の病院の時みたいに庭に小鳥が来るような所はあるかなあ^^
駅の傍だから、そういうものはないかもしれないけど
東京の子どもの病院にピアサポートの活動をしたときもつくばエクスプレスが開通したから出来たことだった
14年前に1度だけ行ったさいたま新都心、そのときどうやって行ったのかと思い出そうとしても・・・高速バスで上野まで行ったのかどうか・・・
どんな活動も電車が走らないときには大変だった
10年が過ぎたというつくばエクスプレス、やっぱり時間がきちんとしているという鉄道が何よりありがたい
だからこそ行くことが出来る
今朝、次男を送り出すときに、木のてっぺんに今日はモズはいるかな?と見たら居た居た
遠いし、大きい望遠じゃないから、やっぱりクッキリはむりだけど、そこにモズが居たことだけでも、ちょっと嬉しかったから^^
モズが枯れ木で啼いている♪
どうしても、モズというとこの歌が出てきちゃいますね
現役の大変さありますが、きっと無くなったら寂しいのでは無いかと
ほどほどが良いけど、そうは問屋が卸さない^^;
地震だぁ~~怖いなあ・・・
テレビは普通に流れてるし
3ぐらいなのかなあ
と言うことで、まだもう少しがんばりましょう^^
モズはいつもてっぺんですね^^
鳥のようにさんの居場所、そのコーナーと鳥さんを撮る場所と・・・^^
私はパソコンの前ばかりにいますが^^;
そうですね^^
モズはモズの居る場所、私はパソコンの前
ベルーガさんは、お布団の中に居て下さい、痛くないと良いのにね
専門病院、そうでもないですよね・・・もっとあると良いのに
ありがとう、明日がんばってきます^^
14年前に行って、1月に2回目で行きました
明日が3回目のさいたま新都心です^^
変わりましたね、私自身も変わりました
モズは小さい鳥なのに、くちばしは猛禽類という感じですね^^この写真では見えないけど^^;
10年以上前は高速バスだったので、1時間ぐらい待つのは当たり前でした
鉄道のありがたさよくわかっています^^
もう若い人だけで良いのかもしれないのに出て行ってしまいました^^;
モズは、何を見てるんでしょう、定位置みたいにここに居るんです^^
あれ~ モズ枯木で・・・なんて
良く撮れてますよ~
緊張感 程々の緊張感がいい
責任感 程々では済まされんし・・・
もぉう~ この歳になって責任感か~ nobuo仕事してるから緊張感
は勿論有るが 責任感も当然のこと
疲れる~ 精神も 体力も
全部らくにとは言わないが もう少し 矢張り程々がnobuoには
合っている
でもそのひが何時になるやら。
こんなかわいいのに 猛禽類なんですね。
青空背景に キリッとして居ます。
14年前に 一度だけ?
それは緊張しますね。
でも 大丈夫。
14年前より
何事も 良くなっていますよ。
今この瞬間も過去になって行くのですもの
大切に意義ある事が出来るのは幸せですね。
百舌鳥は青い空のした何処を見てるのでしょう・・・^^
コメントありがとう^^
いつも木のてっぺんにいるから居るかな?って見たら^^
モズに会えただけでも嬉しい、単純です^^
なかなかぁ
しっかり撮れて・・・
なんのなんのぉ
心素直は
写真にも・・・
でなぁ